見出し画像

注文住宅って無線LANのトラブルが多いの?

無線LANとは無線通信で構築されたネットワークで、Wi-Fiも無線LANの一種です。
近年では家のどこにいてもネットが利用できるように無線LANを導入するケースが増えています。
しかし、注文住宅では家のデザインばかりに気を取られてしまい、無線LANの設置について見落としがちです。

今回は、注文住宅で無線LANのトラブルが多い理由と対策、無線LANの配置を決める際の注意点などについて解説します。

注文住宅で無線LANのトラブルが多い理由と対策

注文住宅では無線LANに関連するトラブルが発生することも少なくありません。実際にどのようなトラブルが起きやすいか説明します。

戸建ての場合は複数のルーターが必要

家でパソコンやテレビを使用するには、LANと呼ばれるネットワークを使用します。LANには、無線LANと有線LANの2種類があります。有線LANは直接ケーブルでつないでネットワークに接続しますが、無線LANは電波を使用してネットワークに接続します。無線LANは有線LANのようにケーブルでつなぐ必要がないため、家の中をスッキリ綺麗に保てます。
無線LANを導入するためには、ONUやモデムと呼ばれる光信号をデジタル信号に変換する装置の設置が必要です。ONUやモデムのような装置では1台しかインターネット接続ができないため、複数の機器を接続するためにLANポートが複数あるルーターと呼ばれる機器を設置することが多いでしょう。
マンションの場合、ルーターを1台設置すれば、家中どこでもインターネットが使用できるようになります。しかし、戸建て住宅の場合は1台のルーターでは接続が不安定になりがちです。「2階ではインターネットが使えない」「部屋によってインターネットが不安定になる」などというトラブルが起きることも珍しくありません。複数のルーターを設置することにより、そのようなトラブルを防ぐことが可能になります。

有線LANより速度が遅い

有線LANはケーブルによってインターネット回線に接続できるため、比較的安定した速度で通信することが可能です。しかし、無線LANは電波でネットワークを接続するため、通信が安定しにくいというデメリットがあります。
無線LANの電波が届きにくい部屋であれば通信速度は遅くなり、ストレスを感じることが多いでしょう。データのダウンロードや動画の再生など容量の大きい通信をする際は止まってしまうこともあるかもしれません。

障害物の影響を受けやすい

無線LANは電波でネットワークを接続するという性質から、障害物の影響を受けやすくなっています。
電子レンジなどの家電や、家の壁などが障害物となり、インターネット回線が不安定になってしまうことがあります。また、家の構造によってもインターネット回線の安定性が異なります。
木造の家に比べると、鉄骨造や鉄筋コンクリート造の家は電波が遮られやすいことからインターネット回線も不安定になります。そのため、障害物の影響も考えながらルーターの設置場所を考えることが重要です。

セキュリティ面の不安

有線LANの場合、電波を介さずケーブルで直接インターネット回線とつなぐため、セキュリティ面の安全性が高いといえます。
しかし、無線LANでは電波を使用するため、セキュリティ面に不安があるという方もいるでしょう。電波が盗まれて悪用されるようなケースもあるため、セキュリティ対策をしておくことをおすすめします。

注文住宅で無線LANの配置を決める際の注意点

注文住宅に限った話ではありませんが、戸建てで無線LANを設置する際には配置が重要なポイントとなります。
ストレスなく快適にインターネットを利用するには、以下の点に注意して無線LANの配置を決めましょう。

家電の近くは避ける

無線LANは電波でネットワークに接続するため、周囲にその他の電波があれば影響を受けてしまいます。
電子レンジや冷蔵庫、テレビなどの家電は電波を発しているため、無線LANの電波を打ち消そうとする恐れがあります。無線LANが全く機能しないというほどの影響を受けるわけではありませんが、インターネット回線が不安定になるなどのトラブルが生じやすくなります。
特に電子レンジで使用する電波はWi-Fiと同じ周波数で干渉するため、注意が必要です。
無線LANのルーターは家電の近くに設置することは避けるべきでしょう。

水回りは避ける

水は電波を衰退させるという性質があります。
そのため、台所や洗面所などの水回りや水道管の近い場所に無線LANを配置すれば、インターネット回線が不安定になりやすいです。
可能な限り水回りから離れた場所に無線LANのルーターを設置するようにしましょう。

見えにくい場所は避ける

家を綺麗に見せたいと考え、モデムやルーターを棚の中や床下、柱の影になる場所などの見えにくい場所に設置している方もいらっしゃるかもしれません。
無線LANは障害物の影響を受けやすいため、棚や壁などに遮られてしまうとインターネット回線に接続するための電波が届きにくくなります。そのため、見えにくい場所は避けて設置するべきです。
どうしても見えにくい場所に設置したいという場合は、中継器を設置して電波の届く範囲を延長させる必要があります。

複数の場所にルーターを設置する

戸建ての場合、1台のルーターでは全ての部屋にインターネット回線が届かない可能性があります。
そのため、家の作りによっては複数の場所にルーターの設置が必要になるかもしれません。
また、自宅でさまざまな機器でインターネット回線を使用する際にも注意が必要です。
ルーターには処理速度の違いに応じて接続台数の上限があります。
上限を超えればインターネット回線の速度が落ちる原因になるため、1つのルーターだけでは負担が大きくてインターネット回線の速度が遅くなってしまいます。そのような場合にも、複数のルーターを利用することで1つのルーターにかかる負担を軽減する必要があります。

注文住宅で無線LANおすすめの配置場所

注文住宅で無線LANの配置を決める際の注意点について解説しましたが、その点を踏まえた上で配置場所を考えることが大切です。具体的には、以下の条件を満たす場所に無線LANを配置するようにしましょう。

Wi-Fiをよく利用する部屋

無線LANを配置する場所は、インターネットを利用する頻度が高い部屋を中心に考えるべきでしょう。
パソコンやスマホを頻繁に使用する部屋に配置すれば、インターネット回線が安定するのでパソコンやスマホを快適に使用できます。
1階にリビング、2階に仕事部屋があり、どちらの部屋でもWi-Fiを頻繁に利用するという場合、1階と2階の両方にルーターを設置するという選択肢もあります。

家の中心部分

無線LANは障害物があると電波が届きにくくなり、インターネット回線が不安定になります。
家の中心部分に配置して家全体に電波が届くように配置するとよいでしょう。障害物ができるだけないように配置すれば、周囲360度に電波を広げられます。
そのため、室内の中でも隅の方ではなく中心部分に配置することをおすすめします。

ただし、家の中心部分ではあまりインターネット利用をしないという場合、家の中心部分に無線LANを配置する必要はありません。よく利用するパソコンの近くや、スマホを使う頻度が高い場所の近くに配置することを優先すべきです。

床から1~2mの高さがある場所

無線LANのルーターを床に直置きしている方も多いのではないでしょうか。
無線LANは球体状に電波が広がるため、床に置いてしまえば電波が床に反射してインターネット回線の低下を招いてしまいます。ルーターを設置する際には床に直置きするのではなく、床から1~2mほど高さのある場所を選ぶようにしましょう。

注文住宅における無線LAN配置の流れ

住み始めてからインターネット回線に関するトラブルが生じないようにするためには、どのような流れで無線LANの配置を進めるべきなのでしょうか。
注文住宅における無線LANの配置の流れについて説明します。

LANポートを配置する部屋を決める

注文住宅の場合、まずはLANポートを配置する部屋から決める必要があります。
LANポートとは、LANケーブルをつなぐ差込口のことを指します。有線LANを利用するだけではなく、無線LANを利用するためのモデムやルーターをつなぐ際に必要な差込口です。
一般的には、以下のような部屋にLANポートを配置します。

・リビングやダイニング
テレビで快適に動画配信サービスなどを視聴することができます。
リビングやダイニングはスマホを利用することも多いため、必ずLANポートを設置すべき場所だといえます。

・子ども部屋
子どもがゲームをする際や、オンライン授業をする際には、インターネット回線が必要になります。
小さい子どもには必要ないと思われるかもしれませんが、子どもが成長すればインターネット回線を利用するようになるため、あらかじめ配置しておくことをおすすめします。

・仕事部屋、書斎
仕事部屋や書斎があり、その部屋でパソコンを利用することが多いというケースもあるでしょう。そのような場合には、LANポートを配置しておくとストレスなくインターネット回線を利用できます。

家具の配置、ルーターの設置場所を決める

家具の配置を決めないままLANポートを適当な場所に設置してしまうと、「テレビを置きたい場所からLANポートが遠くて置けない」「LANケーブルが邪魔になる」などという問題が生じて後悔する可能性があります。
そのため、大きな家具類の配置場所はあらかじめ想定した上で、LANポートの位置を決めることをおすすめします。

家具の配置を考える時には、ルーターの設置場所も併せて決めておきましょう。
ルーターを置く場所によってインターネットの通信速度や安定性が大きく変わります。
ルーターの設置場所に関しては、「注文住宅で無線LANの配置を決める際の注意点」や「注文住宅で無線LANおすすめの配置場所」の章を参考にしてください。

光回線の導入工事

新居でインターネットを利用するために光回線を導入する場合は、導入工事が必要です。
光回線は家の近くにある電柱から建物内に引き込むことになりますが、光ケーブルをどのようなルートで利用するのかという点も検討しなければなりません。
壁に穴を開けて引き込む方法と、電話線の配管やエアコンのダクトを利用して引き込む方法があります。光回線の導入工事は回線業者が行うので、事前に工事の方法について説明を受けるとよいでしょう。

LANの配線工事

光回線の導入が完了した後、LANの配線工事を行うことになります。
LANの配線工事では、モデムやルーターを使用する各部屋まで、壁の中に配管を通して配線していきます。
すでに壁の中に配管が準備されていれば簡単に工事することができますが、配管がなければ室内の壁を沿うように配線することがあります。そのため、あらかじめ壁の中にLANケーブル用の配管を作っておくとスムーズです。

あとから無線LAN配線の工事をするとどうなるのか?

実際に住んでみないと家具の配置や生活の動線が想像するのが難しいので、家が完成した後で無線LAN配線の工事をしたいと考える方もいらっしゃるかもしれません。
家が完成した後、無線LAN配置のための配線工事をすることは可能ですが、費用が高くなってしまうというデメリットがあります。
新築時には、さまざまな電気配線の工事を同時に行うため、LAN配線の工事費が最初から含まれています。しかし、後から工事を行う場合には、作業員の派遣工事費用が発生し、LANケーブルなどの部材費も必要です。

また、壁の中にLANケーブル用の配管を作らずに後から工事をする場合、外壁をつたって配線工事を行います。この場合も費用が高くなりますし、見栄えも悪くなってしまいます。
こうしたことから、無線LANはあらかじめ設置することを想定しておくべきだといえます。


ポラスグループは豊富な実績と確かな技術でお客様に最適な住宅を提供しています。
デザイン・テクノロジーを重視した住まい、国産ヒノキや高断熱・高耐震の住宅、おしゃれなデザイナーズ住宅やセレクト住宅、建築条件付土地分譲などポラス(POLUS)の6つのブランドが楽しい家づくりをサポートします。
埼玉・千葉・東京の注文住宅・建て替えはポラスグループへ。

ポラス株式会社

体感すまいパーク船橋

千葉県船橋市西船1丁目1−9

体感すまいパーク柏

千葉県柏市旭町8丁目2−番10号

体感すまいパーク 東浦和

埼玉県さいたま市南区大谷口1990番地1

体感すまいパーク 越谷

埼玉県越谷市南町2丁目4−26


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?