見出し画像

イベントストーリー2『迷探偵ルルのキャンディ泥棒捕物帳』

前の記事

ラスドラにおける、第二回目のイベントストーリー。
このイベントでは、凛華の一人、ルルが活躍します。

引用している動画に関して……
青い背景にテキストのみが表示されていますが、これは初期のイベントストーリーのURLを入力して再生した場合、
何故かキャラクターや背景の画像などは再生されない仕様だったためです。
(ハヌマーヤのイベントは例外)
筆者がリアルタイムでラスドラをプレイしていたのは、二年目の途中からだったので、ここから二年分以上の間は、このような引用動画となってしまいます。
(それ以降も一度、冒険イベントの冒頭を間違えてスキップしてしまったものを後に撮り直したストーリーもあり、そちらも同じく青い背景となります)

それ故、登場人物の微妙な表情や立ち絵の変化などの描写を知ることができないので、メインストーリーにもあった、表情と間のみで感情が表現されるといった部分を正確に理解することはできなくなっています……。
ご了承ください。



ルル
「こんなに怒りがこみ上げてくるのなんて生まれて初めてだにゃあ!」

ルミナス
「(怒ってるわりにむちゃくちゃ笑顔だけど‥)ルルどうしたの~?」

グララ
「グララー(ルルのお気に入りのキャンディがごっそり盗まれちゃったんだぐら~)」

ルル
「犯人のめぼしはついてるにゃあ!ルルの本職である探偵としての本能が湧き上がりまくりだにゃあ!!!」

ルミナス
「本職が探偵って・・・ルルって毎日、リリアーナとグララと遊んでるだけだよね‥?」

ルル
「ルミナス!!細かいことを気にしちゃだめにゃあ!!みんなで犯人探しに出発にゃあ!!!おーーーーーー!!!!!」

ルミナス
「え‥?」

ルル
「おーーーーーーーーーー!!!!」

ルミナス
「お‥おー‥‥(私、研究進めなきゃなのに‥)」



メリッサ
「世の中を騒がす盗人がいるらしいねえ」

メリッサ
「あたいがとっちめてやる!獣の嗅覚からは逃げられやしないよ!!」


リタフィ
「この世のキャンディはぜーーんぶ私のもの そんなの常識でしょ」

リタフィ
「このキャンディもあのコがもってるより私のコレクションの仲間入りした方が幸せに決まってるの」

リタフィ
「まあいいわ あのコが私を捕まえるっていうんなら、ちょっと遊んであげようかな♪」

リタフィ
「あのコに私のスイートなイリュージョンをおみまいしてやるーーーーーー!!!!!」



このイベントが開催されたのは、2016年2月8日。

例によって、事件の発端のみが語られており、リタフィとどのような形で決着がついたのかは謎です。

凛華のルルがストーリー上で初登場したイベントでもあり、ルルのプロフィールがこちら。


オーバードライブした際は、蒼竜ガムルーダへと姿を変えます。


出生などは謎に包まれており、ストーリー中でも言及されている、グララや、同じ凛華のリリアーナと一緒に遊んでいることが多いです。

「探偵が本職」……というルルの発言がありますが、後のナッツ新聞内でもこんな会話がありました。


探偵はごっこ遊びであったそうで、ルルが「探偵ルールズ」、ハーティは「ハティソン医師」役……と、ハーティが提案しますが、却下されてしまいます。
(ホームズのパロディですね)

また、この件に関連して、こんな会話も……


ハーティの提案による配役は駄目と言っていたけれど、名探偵「るーるず」という名前は気に入っている様子のルル。

ハーティが自分を指さしていたのは、自らが、当然犯人と思われる人物の姿に扮しているからでしたが……


犯人は大方の予想通りにゴルモン……と思いきや……


ラスドラのクリスマスイベントで毎回登場する、ニコラスが真犯人だったというオチ。。


リタフィは報酬ユニットとして実装されていました。


魔幻大怪盗『リタフィ』。
ターゲットはスイーツのみという、一風変わった怪盗。
作中の発言によると、リタフィはキャンディをコレクションしているらしいですね。
また、リタフィの外見を反転させた差分衣装の外見をしているリタリエというキャラクターも存在しています。


怪盗『リタリエ』。
リタフィの良き理解者であり、右腕。
リタフィと違ってスイーツ専門というわけではない模様ですが、興味はあるらしく、時としてライバルにもなる模様。

また、ストーリー中でちらっと出てきたメリッサの詳細はこちら。


獄炎を纏いし鞭使い『メリッサ』。
ストーリー中では「獣の嗅覚」と言っていますが、本人が獣人というわけではなくて、猛獣を使役するビーストティマー。
通常のガチャからは登場しない、最初期の限定SRでしたが、後に再入手機会が設けられていました。


イベント期間中、追加ボスとしてフースーガが登場していました。

本来、この獣人はガルダ国が開発した生物兵器であるため、どういった経緯でリタフィが使役しているのかは謎。
あくまで、ゲーム上の演出の都合かもしれません。

ただ、後のイベントストーリーで、獣系キャラたちが一致団結し、獣の為の独立国家を築こうとする話があり、その際にはガルダの獣人たちも参加していました。
ガルダ国の支配から離れ、自由意思で行動している獣人も存在すると思われるので、もしかしたら、リタフィの所に流れ着いた獣人……という可能性も考えられますね。

イベント期間中はバレンタインを迎えていたこともあって、バレンタインに関連する期間限定ガチャやダンジョンも実装されていました。
あるいは、キャンディというお菓子をテーマにしているのも、バレンタインに関連しているのかもしれませんね。



甘美なる愛の伝道師『ノワール』。
復刻の機会にあまり恵まれていないので、古参でなければ所持していないであろう、何気にレアなユニットでした。


SRの、愛の奇術師『ロミー』は何度か復刻されています。


イベントストーリー内では登場していませんが、イベントの特効SSRだったリームリーネがこちら。


万物を射抜く者『リームリーネ』。
ナッツ新聞ではハーティが取材していました。

次の記事


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?