見出し画像

森のようちえんから考えたこと①

連休が終了して、本日月曜日。

しかし、小6息子の発熱で仕事は休ませてもらいました。

職場のみなさんの協力体制に感謝です。

さて、みなさん連休はどうすごされましたか?

私は連休の1日を

九州子ども × 自然ネットワーク勉強会&交流会

に参加してすごしました。

私は保育園につとめています。

幼児教育は特に仕事に通じるとこでもあるので

とても興味関心がある分野✨✨

みなさんは森、山、自然を目の前にしたとき

どんな気持ちになりますか?

私はとても心穏やかに

そして自然と目をとじて

そこの空気感を感じたくなります。

そんな自然の中で幼児期をすごす!!

考えただけでワクワクです!

そんなワクワク時間を提供してくれる幼稚園が

私の住んでいるところから車で1時間くらいのところにあるのです!

森のようちえん おてんとさん

この森のようちえんがずっとずっと気になっていました。

北欧の幼児教育にはよく出てきて写真等では見たことがあったけど・・・。

森で子どもたちが1日すごす園✨✨

そんな教育を日本でもしているところがあるのです。

どんなことをしているんだろう??

ずっとずっと気になっていた森のようちえん。

先日フィンランドの教育お茶会に参加した時。

そこでも話に出ていた長野県!

その長野県で森のようちえんを運営されている小林先生の話もこの会で聞くことができました。

九州の森のようちえんも

長野の森のようちえんも

森の中でこんな経験ができるなんて✨✨

それはそれは楽しい幼児期をすごせるだろうなと

見ていてとてもウキウキ✨✨

最高にうらやましいなと思いました!

そして森のようちえんに共通していること

それは??

森で遊ぶことをとおして心を育むということ!!

その心を育む過程で大切なのが

自分自身を知ること✨✨

自分自身を知るために人と向き合う

向き合う過程で人とつながる。

人とつながる中で

何かをする中で

自分で選択したり、決断したり

その結果うまくいかなかったり、うまくいったり

いろいろな経験をとおして心を育む!

その育む時の環境が森!!自然!!

そして保育士はその育む過程を見守る!!

見守ることで子どもたちの自ら成長する力を引き出す。

すごい!忍耐がいることだと思う。

とにかく子ども自身をきちんとみつめて

子どものことを理解しようとしないと

この保育士の役割は相当難しいと思う。

子どもたちにとってはそんな時間を森で!

幼児期に森で自分の思うとおりに遊べたら、めちゃめちゃいい!!

自然が大好きな子にとっては最高に楽しい幼児期を送れるだろうなと思う!

他にも聴いていて心に残ったことがいくつかあって

自分自身の整理のためにもまた明日書いていきたい。

そして、自分のしている幼児教育をしっかりみつめていきたい!

ということで続きはまた明日綴ることにします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?