ワンピースカード

ワンピースカード

最近の記事

十角館の殺人 考察【プロローグ〜第二章】

はじめに  ミステリー小説を読むのはとても久しぶりである。記憶は定かではないが、約10年ほど前に読んだ「白雪姫殺人事件」を読んだことが最後だろう。そんなミステリー小説初心者な私だが、ミステリー小説は予想を裏切る結末というのが付きものであると思う。現に私がこの本を買う際にも、「予想を裏切る結末に読者は震撼するだろう」とポップに書いてあった。そこで私は、この小説を考察しながら読み、その考察を裏切るような結末を導くことができれば、事件の真相に辿り着くことができるのではないかと考えた

    • 読書感想文【もものかんづめ:さくらももこ】

       もものかんづめとは、ちびまる子ちゃんの生みの親である、さくらももこさん(以下:さくらさん)のエッセイ集である。この本では、筆者が過去に体験したことを面白おかしく表現していている。数年ぶりに本を読んだ私も、あっという間に読み切ってしまった。私はこの本を読んで、さくらさんの人となりに特に惹かれた。  文庫版の巻末には、さくらさんとお茶の水女子大の名誉教授で哲学者である土屋賢二さんの対談が記されている。この対談の中でさくらさんは、自身について「冷めているところがある」と語っていた

      • 店舗予選通過してしまった

        お久しぶりです。「あ」です。 チャンピオンシップ2024の店舗予選が始まりましたね。 私事ですが、初めて当選した店舗で無事に予選を通過することができました! 奇跡ですね(^^) 構築

        • 8パックバトルで優勝してしまった🏆

          こんばんは「あ」です。 今日は8パックバトルで優勝してしまったので、感想を書いていこうかなと思います。 拙い文章ですが、温かい目で見守ってください🙇‍♂️ 8パック開封結果•不採用カード 不採用カード達です。 変身先がいないジェルマ66やパワーが低い低コストのキャラは採用を見送りました。 •採用カード 採用基準として 1 : 2000カウンター持ち 2 : バニラや高火力のキャラ 3 : トリガー(和の国) は確定で入れたいなと思っていました。 結果的には 2000

        十角館の殺人 考察【プロローグ〜第二章】

          ワンピースカード6弾環境 青紫レイジュ

          初めまして。「あ」です。 最近ワンピースカードにはまっており、自身のワンピースカードの記録を残していきたいなと思い、今回のnoteを書いていこうと決意しました。 初めて書くので至らない点が多くあると思いますが、暖かい目で見守ってください。また、Xでみかけた構築などもかなり参考にしているため、ほとんど採用カードはかぶっています。その点も暖かく見守ってください。 青紫レイジュについて青紫レイジュのデッキの一番の特徴は「変身」です。 自分のドンを-1することによって、ジェルマ66

          ワンピースカード6弾環境 青紫レイジュ