見出し画像

ああ、わたしの居場所、「図書館」へ。

最近、図書館に行けていない。

なぜなら、次男が本を片っ端から出してしまい、図書館にご迷惑がかかるからだ。
置いていけばいいと言われそうだが、預け先がないので無理だ。


わたしにとって、図書館は思入れのある「居場所」のひとつだ。
子どもの頃から、ずっと図書館に通ってきた。

母に連れられ、はじめて図書館に行った日のことを覚えている。
市の図書館が新しくなり、これまでにはなかった大型図書館として開館したので、母はすぐにわたしを連れて、本を借りに行った。

田舎町にはないお洒落な外観。
広いスペースにちゃんと子供用のテーブルやいすが並び、児童書コーナーも充実していた。
リニューアル前にはなかったAVコーナーもあり、母はそこで何度も「手塚治虫作品」のビデオを借りてくれた。

家で「ジャングル大帝レオ」や「リボンの騎士」を観た。
あのとき借りなかったら、たぶん一生見ることはなかっただろう。
漫画コーナーもあって、「ブラックジャック」などもこの図書館で出会った。

中学、高校でも、この図書館を利用し続けた。
10時開館から8時閉館まで、ずっと居続けた。
勉強の合間に、本棚の間をうろついて、おもしろそうな本を立ち読みするのが楽しかった。

大げさかもしれないけれど、図書館があったから、中学、高校を乗り越えられた。
今思えば、「図書館という居場所」を教えてくれた、母にも感謝だ。

そのせいなのか。
大学生になってあれこれバイトをしたけど、大学図書館でのアルバイトが一番しっくりきた。
一番長く勤めたし、他のどのバイトよりも楽しかった。

新刊が入ってくるたびに、カウンターに持って行って、誰よりも先にそれを読んだ。
大学のある町には書店がなかったので、本に触れられる図書館バイトは幸せだった。

大人になってからも、図書館は特別だった。
ずっと通い続けられる、一生の居場所のひとつだと思っていた。

だが、今住んでいる町の図書館はとても小さい。
田舎なので、いくつかの小さな図書館が各町に分散して設置されているのだ。
だから、ひとつの図書館をおとずれても、読みたい本はべつの分館にある、なんてことはざらだった。
面倒だが、しかたない。
予約システムをフル活用して、読みたい本をどんどん借りた。


こんなにも「図書館」とつながってきた人生だったのに。
まさか子どもができると、こうも図書館に行きづらくなるとは。

うちの息子たちは本が好きだ。
だから、なるべくたくさんの本を借りてきて、読ませてやりたいと思ってきた。

長男はおとなしいので、連れて行っても支障はない。
最近は、「どれを借りようかな~」なんていっしょに選んでくれて、そんなことができる親子になれて幸せだった。

でも、次男はとんでもない。
図書館に着くや否や腕から飛び降りて、片っ端から本を出す。
カゴも好きなので、どこからか貸し出し用のカゴを引っ張ってくるわ、子供用の椅子も倒すわ、止めれば今度はすさまじい声で叫んで怒る。
ほんとにほんとに、大迷惑だ。 


断じて「悪意」はない。わかっている。
次男はただ、大好きな本がたくさん並ぶ楽しい場所に来たと思っているだけ。

二度ほど挑戦して、あきらめた。
今は、むりだ。
「いっしょに図書館」は今ではないのだ。
まだ、1歳半だしね。

残念ながら、本を借りてやることも難しい。
次男は自分で本棚を漁って床に一冊置き、ぺらぺらとめくって読むことができる。
「ひとりで読書ができるなんて、かしこい!」と感心していたのだが、めくる勢いが強すぎて、びりっと破れたり、角が曲がったりが多発した。
これでは、借りた本がだめになる。
これもまた今は、諦めよう。


こうして今、人生で最も「図書館」という居場所から距離を置いている。
悲しいが、しかたがない。

次男ももう少し大きくなれば、いっしょに借りに行けるようになるはずだ。
それまでの辛抱。辛抱、辛抱。


ただ、図書館から離れたことで、わたしの読書量も減ってしまった。
子どもたちもだ。
借りない代わりにいつもより多めに本を購入したが、やはり追いつかない。

それに、たくさんの本が並んでいる中から「選ぶ」からこそおもしろいのだ。

ネット注文だと、自分が選んで読みたいとおもった本しか購入しない。
そうではなくて。
たくさんの本が並ぶのを眺めながら、知りもしなかったタイトル、作家、絵の本に惹かれて、手に取ること。
しかもそれが、お金を払わず読めるということ。

それが、「図書館に行って借りる」ことの醍醐味だと思う。


ああ。図書館に行きたい。
早く、わたしの居場所に通いたい。
隙あらばなんとか行こうと画策しているが、ううん、なかなか。

あと、もうすこし育児が落ち着いたら、全国のすてきな図書館を巡るのもまたいいなあ、なんて。ふふふ楽しみ。

この記事が参加している募集

今こんな気分

育児日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?