自分に対してのおさらい。

こんにちは。
いよいよ台風が迫ってきていますね。
明後日、実は診療所の定期通院日なんです💦💦💦

まあ、自然の摂理には勝てないので、電車が止まらなければいいかな❓って感覚でいます。

一旦立ち止まって、この資格がなんで必要なのかの問題とそこまでに至った経緯などを、レポート用紙に箇条書きにして、少しずつ整理しました。

きっかけは、自分の今置かれている状況と社会状況がなんか似ていると感じ、キーワードとして出てきたのが「本質」です。

ものごとの本質を理解するにはどうしたらいいのかを考えているうちに、コロナを通じて気づいたのが「生きることに対しての執着が強すぎるのではないか?」と感じました。

そのためには、死を理解することの必要性があると感じ、表現方法としてはこんな感じです。

1.インプット方法
 ①死を理解する。
 ②犯罪は何故起こる?(犯罪と依存は関係が
  あるのでは?
 ③自分を理解する方法(ユング心理学を用いて)

2.アウトプット方法
 ①理解した自分を発展させる方法
  アドラー心理学や自己肯定感、ブレイクセ
  ルフを通じて。

3.そのためにライフコーディネーターに必須な
 心掛けとは?
 
 聞く力とアンガーマネジメントが必要ではない
 か?

と感じました。一連の流れを見ていただき、違うよとか、こんなん入れた方がいいよ?とか、いっぱい意見を頂けると嬉しいです。

将来的には、(たぶん私は生きてないかも笑)学校教育にも導入されるような、誇らしい資格になれたらと思っています。

ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?