見出し画像

仕事と家庭は2つで1つ?仕事の満足度と主観的幸福の関係性

ワーク・ライフ・バランスなどという言葉も最近良き聞きますが、自営業をやっているとどこからが仕事でどこからが生活なのかというのは大分不明瞭です。

自営業者でなくても働いている人であれば家庭のゴタゴタがあると仕事にも響いてくるというのは経験的によく分かると思うのですが、仕事と仕事以外の出来事というのはどのような関係にあるのでしょうか?

今回取り上げる論文は、仕事の満足感と主観的な幸福感の関係性について調べたものです。

A meta‐analytic examination of the relationship between job satisfaction and subjective well‐being
仕事の満足度と主観的な幸福感との関係に関するメタ分析的検討

この論文によると仕事の満足度が高い→主観的な幸福感が高い、という関係性だけでなく、

主観的な幸福感が高い→仕事の満足度が高い、

という逆の関係性があることも示されています。

仕事が幸福を決めるというよりも、人生の幸福感が仕事の満足感に影響するとしたら、仕事以外の満足感も無視できないのかな、と思いました。

ちなみにこの論文は前にも一度目を通しているので、こちらに再掲しておきます。仕事そのものへの満足感が給与その他よりも幸福感に影響する、といったことについて書いています。


Q: カサンドラ症候群が気になる。

明日目を通す論文:
Marriage with Asperger's Syndrome: 14 Practical Strategies
アスペルガー症候群との結婚:14の実践的戦略

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?