見出し画像

カレーシェアハウス「東京マサラ部室」1周年記念間借りイベントに参加!アーンドラバナナリーフベジミールスを食べたよ@南新宿 アルティカセブン

もしも日本の中に
インドがあったなら

去年の12月に
じょいっこ初の個展で
お世話になったカレーシェアハウス
「東京マサラ部室」。

開設1周年を記念して
間借りイベントを開催する
ということで行ってきました。

南新宿 アルティカセブンを
貸し切ってのイベントです。

画像2

2階にある店舗に入ると

画像3

物販&受付コーナー。
JKが描かれたオリジナルTシャツ、
ハットスパイス、ZINEが販売されています。

画像4

受付を経て席に着くと
カレーリーフが敷かれて準備万端。

バナナリーフ・
アーンドラベジタリアンミールスの
はじまりです!

画像10

各席に部員たちが回って
料理をサーブしてくれます。

画像11

炊飯器を抱えてサーブする姿は
インドなのか日本なのか
考えさせられてしまいましたが・・

この日のために素振りを
繰り返し練習してきた部員たちの
成果が出ていましたね。

画像5

ふぁ~!ゴージャス!
整いましたのでいただきます!

画像8

カトリに入った液体2種は
MAJIIGAPULUSU、RASAM

画像7

Appalam、Pulihora(TamarindRice)、
BasmatiRice

使われているお米は料理によって
種類を変えるこだわり。

バスマティライス15種類食べ比べの
成果が発揮されています。

画像9

MuddaPAppu、CABAGGE VEPUDU、
Podi、Ghee

どれも美味しいのですが

画像12

じょいっこはレモンのギュッとした
酸味が生きるLemon Avakkayaと

画像13

焼いた茄子の旨味感じる
VANKAYAKURA

画像14

ピーナッツのアクセントがたまらない
Pulihora(TamarindRice)
が気にいりました。


画像14

お店でも食べられないような
料理が食べられてよかった~

味も一つ一つとても美味しかったです。

画像15

カレーZINEという本を購入したら
目の前でスパイスをこすりつけて
くれたのは意味が分からなかったけど
いい経験でした。

1年間カレーを作り続けてきた成果が
発揮された良いイベントで大満足!

また次の1年、どのように展開するのか?
彼らの成長を見るのが楽しみです。

次回は10/16に
ハイデラバーディチキンビリヤニの
イベントもあるみたいなので
ご興味ある方は良かったら
申し込んでみてくださいね。


参考リンク



画像1

もしも日本の中に
インドがあったならを
本気で実践している人たちがいる
24時間カレーを作り続け
インドのことを常に考える部員たち
ちょっと怖いけど
キラキラ輝いている彼らを
見ているとこちらも元気をもらえる
カレーシェアハウス
「東京マサラ部室」
1周年おめでとうございます!



おかね ください お問い合わせはgoogleフォームからお願いします https://forms.gle/t4oP3u82qpHpv6wN9