見出し画像

タニシの青バナナ煮込みやカエル炒めなどディープ料理満載のベトナム料理店ができたよ@高田馬場 Oscar12月オープン

カエルにお酒を
飲ませてはいけない

本題に入る前に!
先日じょいっこが出演したラジオが
聞けるようになりました。

良かったら聞いてみてくださいね~~


これからが本題!

去年から大久保~高田馬場での
ベトナム料理店のオープンラッシュが
続いています。

そんな中でとりわけディープな
お店と出会ってしまいました。

Oscar
2020年12月オープン。

画像2

以前、中華飲み屋の
人生一串があった場所ですね。
雑居ビルの3階に上がります。

まず驚くのが
階段を上る途中に
1円玉が積み上げられていること。

画像1

お祓いか何かだろうか?

画像3

ドキドキして
少々画像がぶれてしまいました。

画像4

3階まで登るとまるでクラブのような
ゴージャスな入口。
以前来たことありましたが
ちょっと緊張しながら扉を開けます。

画像5

ふぁ~!
前の店の時と変わった~
こぎれいになってポップな
装飾がついた店内。

画像6

365日HAPPY BIRTHDAY
って感じで気分が上がります。
誕生日会はぜひここで。

メニューを見てじょいっこは
息をのんだ・・
変わってる・・

よくある普通のベトナム料理もありますが
見たことないような料理が目白押し。

画像7

画像8

蛙にタニシに
鍋料理だとアヒル肉のイボモモ煮込み
なんてのもある!

せっかくなので特に珍しいメニューを
テイクアウトで注文しました。


持ち帰った料理はこちら!

画像10

奥の大きい包みがやたら重くて
ちょっと今まで見たことのないような
インパクトです・・


発酵ソーセージ
Nem chua 700円

画像10

美しく切って並べられた
ソーセージときゅうり。
赤いソースが別添えになっています。

まずはソースをつけないでいたところ、
酸味が結構強いですね。
酸味の中に肉のジューシーな旨味が
あってこれは旨い!

画像11

バインミーなどに入っているような
甘辛いソースをつけていただくと
さらに美味しさが膨らみます。


蛙肉の筍炒め
Ech xao sa ot
850円

画像12

細かく切った蛙とタケノコが
ふんだんに入っています。

画像13

蛙は限りなく鶏肉に近い味。
でも、骨が複雑に入っていて
ちょっと食べにくい。
味はいいけど食べにくくて
少し疲れました・・笑

味付けは中華のような雰囲気で
ビールによく合います。


タニシの青バナナ煮込み
Oe om chuoi dau 1200円

画像23

今までテイクアウトした料理の中で
一番のインパクトがあるこちらの料理。

画像15

かなり大きいんですけど
こんなにいただいていいのでしょうか?

画像16

一杯分取った後だったのですが
サイズ感が分かるように
じょいっこのふぁっ子を
隣に置いてみました。

正直、色が凄くて食べるのに
躊躇しますが・・

画像17

器に移してスープをすすると

画像18

美味しい・・

ほんのり甘いような感じもする
奥深い旨味。

画像19

タニシは小さく刻んで入っています。
量はそんなにはいっていませんね。
ひょっとしたらタニシから良い出汁が
でているのかも。

画像20

こちらの紫色の皮がついた物体が
バナナ。
日本のバナナとは違いますね。
ほんのり甘さがあって、皮まで
食べられてしまいます。

それに厚揚げと豚肉が入って
コクがプラス!
見た目怖かったけれどとても美味しい
スープでした。


にんにくの酢漬け

画像21

卓上調味料として置いてあった
にんにくの酢漬けに興味があって
じっくり見ていたら、お店の人が
「よかったら少しお分けしましょうか?」
とのことでいただきました。

お酢と言っても甘酢の薄ーい感じ。
細かく切ったニンニクが入っています。
青っぽいのはニンニクと
お酢の相性のせいだろうか?

このまま食べても美味しいし、
料理にかけて食べても
とっても美味しかったです。


画像22

や~~ディープでした。
でもどれも美味しかった!

お店の人もいい人たちだったし
こちらのお店はおススメしたいなっ


画像23

蛙はお酒が呑めません。
お酒は本性をあぶりだす
アルコールマジック。
普段優しい人が暴力的になることもある
強い人が泣き上戸になることもある
酔って酔わせてどうなるの
蛙はただ一点を見つめ
ただ、切なく泣き叫ぶだけ
泣き叫ぶだけ
ゲコ ゲコ 下戸・・

テイクアウトアート偏愛食堂にて展示中


おかね ください お問い合わせはgoogleフォームからお願いします https://forms.gle/t4oP3u82qpHpv6wN9