見出し画像

これまた飲酒運転・濃厚?!の事故!

飲酒運転に対する意識が弱過ぎますね。そして、多過ぎますね。飲酒運転に関する事故。

「ひき逃げ」や「当て逃げ」は勘弁して欲しいな。車中に響く音って意外と気付き(気になり)ます。虫や跳ね石が当たっても直ぐに分かりますよね。「気が付かない」は有り得ないのだから、素直に「観念」して「救護」に気持ちを切り替えなくっちゃ!

そもそも飲酒運転はダメ🙅🚫なのですから、1からやり直しましょうよ。過ちを償い、反省して正常軌道に戻す他にありませんよね。選択肢はそれしかありません。

未だ何か言い訳がありますか?

※ひき逃げ事件とは、人の死傷を伴う道路上の交通事故に係る救護措置義務違反です。
※道路交通法第72条に定められています。必要な措置を講ずることなく、車両の運転者等が事故現場を離れる行為です。


飲酒運転を無くすには。

❶(願わくば)本人の自覚と意識の向上。

❷周囲の見守り、監視と注意。

❸110番への通報。

❹車両のアルコールチェック(インターロック)機能義務化(条件付きor標準搭載)


他人や機械に面倒をみてもらわなければならないようなら、「車の自由度」は手放すべきでしょう。だって、自主的、自発的にあの鉄の箱をコントロールできない!ってことですよね。
それなら、アルコールだけの問題に留まらず、他の心配もしなくっちゃいけないのではありませんか?

先ず、はっきと決断しましょうよ。

「飲むなら、乗らない!」
「飲むなら、乗るな!」


_(._.)_🌏

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

「いいね」と感じる部分がありましたら、交通安全を詠う川柳の動画のご視聴と チャンネル登録をいただければ、何よりの励みとなります。 よろしくお願いします。 https://youtube.com/shorts/KY7HOvYrQNM?si=tQS-FYNQkjlvVkXv