見出し画像

追い求めるか、妥協するか。攻めるか守るか。

しばらくnoteも書かず、手帳にも手を付けられてない日々にモヤモヤしながらも、結局は痺れを切らして何か書きたくなる。

いや、書けば良いんだけど。毎日でも。

きっと、どこか心の奥で、「今書かなくても、何も変わらない」なんて思ってるのかもしれないなと。そんな自分の考えに反省。

つい先日、俺と入社1年違いの先輩が退社されるという事で、送別会に参加してきた。その時の話しを少し書きたい。

俺は、最初から最後までハイボールだ。馬鹿の一つ覚えみたいに呑み続けた酒の席での話し。「仕事はどこまで頑張るか」って、永遠に答えの出ない話題で盛り上がった(?)

盛り上がったかどうか、少し記憶が朧気なものの、その話題だけで1時間近く話せば、それは盛り上がったと言う判定で、誰も文句言うまい。

🔷仕事って本気でするもんなの?

わからん。

多分、一般的には、「そりゃそうだろ」で終わる話しなんだけども。その働きや、内容、苦労に応じた報酬を貰っているか?と言われれば自信を持って全員【NO】と答える。

実際そうだと思う。

だが、しっかりとした福利厚生及び、遅延の無い給料と保証を貰っているのもまた事実。そして、今の働きに対して、どれくらいの報酬が妥当なのかも、実際のところ、わかってる人は1人もいない。

もちろん今流行りの「転職」なんて手が、奥の手だった時代は終わり、日本で5人に1人は転職を考える時代だ。

でも、自分に出来ることが限られてる以上、どうしても転職に踏み切れなかったり、慣れた仕事、活かせる資格のある仕事場を離れるのは簡単じゃないのもまた事実。

だから...、と言って適当にやるのが間違いだというのは全員周知のもと、結局は「どこまで本気でやれば良いの?」の答えが見つからない。

☞一定のラインを設けてみる?

なんだろうな。

仕事の内容は全員しっかり把握し、ある程度、上に上がっていけるメンバーが集まった呑み会だからこそ設けられるラインって話しなんだろうけども、【ここまでだな。】ってラインを設けて、それ以上はやらない。

きっと、この答えは、何も生まない答えだ。

でも、それをわかっていないバカは1人もいないが、そこで妥協するしか無い人間社会の立ち位置にいる者ばかり。

だから、このまま残り35年くらいかな?

進化もせず、追求もせず、妥協し、力をセーブしたまま生き、緩やかに退化して行くのを待つだけなになってしまうんだなと。

涙が出そうになった。

🔷まだ終わってない

仕事「外」のところで、俺は人生を全力で楽しみたい!いや、楽しもう!と心に誓った。

・やりたいことリスト
・行きたいとこリスト
・目標リスト

「見える化」させた物達を、休日に少しずつ、少しずつ消化する。

きっと俺は負け犬だ。いや、普通に負け犬です。

でも、それで人生事、全部諦めるのはまだ早いって話しで、勝負出来ないところで無理やり勝負する必要は無い。と自論を醸す。

これで良い。きっと上手くいく。

えっと、退職された先輩は、既に有給を謳歌し、人生最大の豪遊をしている最中でした🤤

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?