見出し画像

確実に実行できるスケジューリングとは?【SNS投稿編】

「やりたいことが実行できる手帳・ノート術」をテーマに発信しています。元教員のsatomiです。

「やりたいことを実行」というと、「なんでもかんでも積極的に、全力投球で取り組む」みたいなイメージがあるかもしれないですよね。

でも、自分で決めたことであっても気の進まないことはあるもの。

例えばこのnote。

「noteを書くぞ!」と決めたはいいものの、だんだん書くのが面倒になってしまったり、やる気のある時とない時でムラがあったり…。

継続投稿を目指していたのに計画倒れしてしまうこともあると思います。

そんな時に大切なのが「いかに少ない労力で、ラクに実行できるか」を考え、それをスケジュールに落とし込むこと。

もちろん本質的な部分でラクしようとすることはおすすめしませんが、そうでない部分に関しては”確実に実行できる”計画を立てるためには必須だと感じています。



例えば、私が各種SNSを投稿するときに気をつけていることを一部ご紹介すると…

① 投稿はストックを用意、さらにストックの締め切りを作る
② 急な投稿内容変更にも対応できるよう”遊び”を用意
③ 簡単に作成できる土台を用意する

ひとつづつご紹介しますね。

① 投稿はストックを用意、さらにストックの締め切りを作る


ストック自体はやっている方多いと思うのですが、どれだけストックしたらいいのか迷うことありませんか?

「これだけストックあるんだから大丈夫〜」と思っていたら、忙しい時期が続いて足りなくなることありませんか?

これについて、私は「ストックの締切を作る」という方法で対応しています。

noteに関しては一週間に基本4回のペースで投稿すると決めているので、その週に「来週」投稿する記事を4本書きます。

その週に「その週」の記事を書く、だと少し忙しく感じるし、逆にストックしすぎるとネタがどんどん古くなっていきます(そのために週4以上投稿することもありますが)。

なので、基本は「一週間前にストック4本を書き切る」と決めています。


② 急な投稿内容変更にも対応できるよう”遊び”を用意

「一週間前にストックして、いきなり今出したいネタが浮かんだらどうするの?」と思う方も多いと思います。

発信者として私も日々感じることですが、「これ、今すぐ投稿したい!」という場面に出くわすことは少なくないもの。

なので、そういう「書いて出し」したい記事がある場合はそのまま書いてすぐ投稿してしまいます。

当然ストックした記事は後ろにずれ込むのですが、そういう時のために気を付けているのが「遊び」を用意しておくこと。

要はストックしておくのは「いつ出してもOKな記事」にしておくのです。

旬すぎるネタは避ける、という意味でもあります。

また、「昨日」「先週」などの表現は避けて「先日」とか「◯月◯日」という表記にする工夫もしています。

③ 簡単に作成できる土台を用意する


これは実行されているnoteユーザーさん多いのではないでしょうか。

サムネイルの画像や、記事の最初の文言などは、ある程度決まっていた方がラクです。

ラクというとサボっているみたいに感じるかもしれませんが、こうしておくと「note書きたいけどサムネを決めるのが面倒なんだよね…」みたいな本質的でない部分の負荷を下げることができます。

結果、記事を書く気も起こりやすくなるし、書くことに集中できる。

こういう工夫は大切だと思います。

というより、こういう工夫を”考えていくこと”が大切だと感じています。



以上、SNS投稿を確実に続けるために私がしている工夫を3つほど紹介しました。

やる気のない時でも、体調が悪い時でも、何かトラブルが起きたときでも「なんとかなる」と準備をしておくことが、”確実に実行できるスケジューリング”に結びついていきます。

計画倒れすることが多い方は試してみてくださいね。


最後までお読みいただきありがとうございました☆

***************************************************

satomiのLINE公式では、
手帳・ノートで毎日を自分から楽しむヒントや
イベントのご案内を定期的に配信しております☆

こちらのURLから友だち登録お願いします!


***************************************************

この記事が参加している募集

習慣にしていること

わたしの手帳術

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?