見出し画像

【日常の疑問】電車の中

電車に乗っていてふと疑問に思ったことがあったので、まとめてみようと思う。

役に立つかは分からないが、へぇ〜とでも思ってもらえれば幸いです。

電車の広告費

地域や車両でもちろん違うが、ここは山手線を見てみようと思う。

2週間、1編成に掲載するだけで600万円だそうです。

高すぎる…さすが山手線。

その他はこちらをご参照下さい。

https://www.koutsu-navi.com/search/train/ads_bodytrain/bodytrain_jr.html

**
電車の定員数**

これも種類によって変わるらしいですが、平均的には140人〜150人だそうです。

ただ、最近こそ減ったとは思いますが、通勤ラッシュ時は乗車率が200%〜250%もいく場合がありますので、150人が定員で250%の乗車率だとしたら、375人が乗っていることになりますね。。

通勤ラッシュ恐るべし。

電車の謎の型番

もしかしたら聞いたことがあるかもしれません。クハだとか、モハだとか。

自分は小学生の時に、電車でGOをしてた事があったのでなんとなーく聞いたことあるなってイメージでした。

このカタカナ、車種を表すそうです。

ク〜 ……運転台付きの車両

モ〜 ……モーター付きの車両

クモ〜 ……運転台、モーター付きの車両

サ〜 ……運転台もモーターも付いていない車両

(参照 東洋経済オンライン)

やっぱり型番って何でも意味がありますね。

以上が今回の気になったこととその答えでした。

目的地の駅に着いたので記事を終えたいと思います。ありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?