見出し画像

貴方はチームの一員として連携力・総合力の発揮が出来ていますか?

全ては「つながり」のビジネス。良き関係性を構築しよう!


私が嫌悪感を示すこと、それは私の価値観に合致しない言動ですね。

ウェブでも公開していることですが、次のようなことです。

会社の価値観について「KOFU-ISM」

全ては「つながり」のビジネス。良き関係性を構築しよう。(社内、社外での関係性づくり)

一人ひとりの個性を尊重して連携力・総合力を発揮しよう。(仲間をリスペクトする姿勢)

KOFUイズム

よって、以下の言動はNGなんです。

足の引っ張り合いをしてどうすんだ?
相手の失敗を喜んでどうすんだ?
俺が俺がの「が」を強くしてどうすんだ?

ほんと、ウンザリですね。

これからの時代は特に「連携力」が問われてくる時代なんです。

物流だって2024年問題を契機として呉越同舟が当たり前となる時代です。

コスト高、人手不足、そして地球環境への配慮を考えると、同業他社ならぬ、業界の垣根すら超えた物流システムが求められているんです。

この視点はわが社においても然りです。

必要となる視点は「繋がり」なんです。良き関係性なんです。連携力なんです。そして総合力の発揮なんです。

その起点となるのは「社内での繋がり」です。

社内ですらよき関係性を構築出来ない者が、社外を巻き込んでのネットワークなんて構築出来るはずもありませんよね?

まぁ、そういうことですよ。一人ひとりセルフチェックして欲しいですね。

連携力・総合力を発揮することでしか、次の大切な価値観も守ることなんて出来ませんので。

会社の価値観について「KOFU-ISM」

お客様に寄り添った「真の価値」がある提案をしよう。(表面的なニーズに迎合しない)

頼まれごとは試されごと。お客様の期待以上のパフォーマンスで「あっ!凄いね!」と言わせよう。(感動の追求)

KOFUイズム

ほんと、価値観を共有して挑み続けることが大事ですからね。


おまけの写真は出張先でのモーニング紹介です。故郷・鹿児島のホテルタイセイアネックスさんです。野菜多めにあとは少しずつ・・でも、種類が増えるとボリュームも増していきますね。苦笑

ホテル朝食

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,122件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?