見出し画像

[22] 産休中、生活リズムを整えて心身健康に過ごすためのマイルール

こんにちは。三連休、いかがお過ごしでしょうか。
私は、夫と息子が夫の実家に帰省しているため、1人でのびのびと過ごしています。

前々からこの1人時間をどう過ごそうかと心待ちにしており、都内の妊婦マッサージや美術館巡り、撮り溜めしている映画の鑑賞など計画していたけれど、結局そのどれも実現せず、自宅や近所で過ごしています。産休に入ってもなお、やり残している仕事がいくつもあり、ずっと気がかりだったので、まずそちらを片づけたほうが吉!と判断したのです(マッサージや美術館は、来週以降の平日にも行けるし)。

昨日は没頭して気づいたら夜中1時になっていましたが、おかげで大半は終わり、気持ちがだいぶスッキリ! そういえば、ここまで誰かに邪魔されず自宅で集中できるのは久しぶりで、ありがたいと思うと同時に、普段は(特に産後は)こうはいかないよなぁ、と苦笑いしました。

そして、1日集中して大半が終わるような仕事をほっておいて悶々していたこの1週間、実にもったいなかったな、とも思いました。産休に入ってから、平日にもちょいちょい予定が入っていたこともあり、また短時間保育になって送迎時間が変わったこともあり、生活リズムがなかなか整えられずにいたのです。

「最初の1週間だし、のんびり過ごしてもいいよね」と言い聞かせながらも腹落ちしていない自分がいて、とはいえ「仕事を早く片付けたい」と思うもなかなか身体は動かず、「仕事が溜まっているのにnoteを書いてる場合じゃない」と思考の整理も滞る…。頭の中だけがせわしないものの行動は伴わず、心身が休まるわけでもない、なんとも生産性のない1週間を過ごしていました。

臨月ギリギリまで気を張って仕事をしていたので、その分反動でしばらく脱力していたのかもしれませんが、今後心身健康に過ごすためにも、連休が明けたら早々に生活リズムを整えなければ!

専業主婦やフリーランスの時期にも痛感していましたが、私の場合は時間があればあるほど多くのことができるということはなく、むしろ時間などの制限がある方がリズムが整いやすく、生産性が(そして自己肯定感も)上がりがちです。

そういうわけで、産休中の生活リズムを整えるために、自らに以下のようなセブンルールを課してみたいと思います。

① 朝6:00までに起き、白湯を飲んでヨガをする。
② 息子を起こす前に、その日に実現可能なTO DOを書き出し、書いたものは1日のどこかで確実にこなす。
③ 1日3回の薬は、8:00、14:00、20:00にアラーム設定して確実に飲む。
④ 保育園に送る際は極力歩いて行き、その後ひとりで散歩する。
⑤ スマホや仕事のメールチェックは、決めた時間(午前、午後ともに1時間の範囲内)に手短に行う。
⑥ 1日のうち少なくとも2回は健康的な食事を摂る。
⑦ 18時に夕食開始、19時に息子と入浴、20時に寝る準備開始を目標とする。

ひとまず明日から1週間やってみて、どうしても難しいようだったら見直ししようと思います。自分との約束を守った上で、あとは自由に生まれてくる赤ちゃんのことを考えたり、きちんと胸を張ってダラダラしたりして、残りわずかなマタニティライフを楽しみます!!

それぞれ、自分に合った生活スタイルを知り、実践して心身健康に過ごせたらいいですよね。

今日も読んでいただきありがとうございました。
それでは、また*

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,254件

#振り返りnote

84,440件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?