見出し画像

捉え方と捉えられ方

2022/05/17


すごいそっけない人も、寡黙な人も、いちいち言葉に棘がある人も
「そういう人もいるよな。」
とか
「なんでそういう反応なんだろう、なんかあったのかな」
「(嫌味ではなくて)どういう環境で育ってきたんだろう。」
とか、今でこそ少し考えられるようになった。


また、雰囲気や見た目の第一印象で
「あ、苦手かも」
と思っても、ひとまずちゃんと見てちゃんと会話を続けてみる。
諦めないで避けないでいると、やっぱりいいところとか合うところとか見えてくる。



他人を認識することを少し遅らせるようになったんだ。
まぁそれでも好きになれない人はいるんだけど。笑

でもこれができるようになって、少し生きやすくなった。
そして人を嫌いになる自分が嫌いだったから、少し自分を好きになった。



でも一個注意があって、これを人に求めてはいけない。


自分がそっけない態度やイライラした態度を取れば、基本的にはそのまま伝わる。
こっちが、どんな心境が原因でそうなっていようと関係ない。
第一印象も一緒。第一印象がよくなかったら、そこで見限られ2度と挽回のチャンスが来ないかもしれない。



捉え方は余裕を持って
捉えられ方には細心の注意を払って
生きまっしょい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?