見出し画像

私の名前は 沼田 穣 です。

2022/08/11

名乗ること。



僕が意識してることの一つ。

これが非常に大事。
できれば何度でも名乗る。



名前を知らない、知られてない時
僕の場合心の距離を縮めるのは難しい。
名前を呼べないと、会話のきっかけとなる質問や頼み事がしづらくなる。
会話の内容も、名前を知ってる人と話すより薄い気がする。
また、せっかくいい印象を与えたり、受けたりしても後にSNSなどで繋がることができない。
記憶から消されやすい。

反対に名前を知っている、知られている時は
沢山呼ばれるとなんか嬉しいし、会話頻度も上がり内容も一歩深くなる。
また、自分の名が呼ばれているのを聞いて第三者四者も自分の名前を把握してくれたり、相手が周りの人に紹介したり話したりしてくれて人の輪が広がる。


他にも目に見えない力が働いている気がする。
だから名乗る。


ちなみに僕はいつも、フルネームで名乗る。

沼田 穣   ぬまた じょう


僕はやっぱり下の名前で呼ばれる方が嬉しくて、しかも「じょう」と言う名前は呼ばれやすい。
これは本当親に感謝である。笑

勿論、いきなり下の名前で呼ばれるのは馴れ馴れしくて嫌だと思う人もいると思うが
沼田調べによると
フルネームで名乗る人は、下の名前で呼ばれたい人だから覚えておきましょう!笑



そしてもう一つ大事なのは冒頭にも言った
何度も名乗ること。

これがなぜ重要なのか。
これは僕あるあるなんだけど
例えば山城さんと言う人が名乗ってくれて、数分後いざ呼ぼうとすると
「あれ、、、山城さんだっけ?山下さんだっけ、、、うわわかんねー💦」
ってなって呼べなくなってしまう。

だから僕は極力メモるようにしてるんだけど
こっちが名乗った時は、相手がメモしてくれるとは限らない。だから何度も名乗ろう、ってこと。



当たり前のことだけど、意外と疎かにしてないかい?

「最初に全体に名乗ったからもういいや、、」
「しれっともう数分同じ空間にいるし、いまさら名乗るのもなぁ、、、」



NANORE!!!


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,200件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?