見出し画像

元祖平壌冷麺屋note(26)

「月を造ったのは、誰だろう?」というタイトルのロックアルバムがある。「ムーンフォール」というSF映画を観ながら、思い出していた。

switchデビュー10日目の娘は、「マイクラ」のメタバースにおける創造主として、仮想世界に「喫茶ドニエ 」を造って、ドニエ のマスターに披露した。レンガ作りの店内には、机や椅子が配置されているが、コーヒーがない。今度、牛を見つけて牛乳をメニューとして揃えるということを説明していた。 

「人間を造ったのは、誰かなあ」とつぶやいていた、コモ(伯母)が、家族の用事で不在のため、本日は昼のみの営業となった。

冷麺主義者の娘を連れて出勤。スープの味見をしたり、卵をむいたり、オープン前の仕込みを手伝いつつ、一日分の夏休みの宿題を終えた娘は、お客さんに混じって冷麺を平らげた。

ゲストハウスMAYAの朴さんが、韓国語教室の教え子さんたちを連れてご来店。じゃあせっかくなので、ボクも先生をします、と生徒さんたちの前で、特別講座として平壌冷麺にまつわる四字熟語を紹介した。

「先酒後麺」。平壌冷麺を食べる前に、お酒を飲むと良い、という言葉。それから同席した娘の名前の由来も話したら、喚声が上がった。「栞(カン)」と「虹(ホン)」の二語をあわせると音楽用語の「カノン」になる。

三時ラストオーダーで早仕舞いして、娘のピアノ教室へ向かう自転車の道、小学時代の担任に遭遇した。娘に「小学校の時の担任の先生だったんだよ」と説明したら、「そうなんだあ」と何だか嬉しそうだった。

娘は今月末にピアノコンクールの予選に参加する。今日のレッスンでは、緊張しながらでも弾けるようになるための工夫が必要で、ストリートピアノなどで度胸をつけると良いですね、と先生が提案した。

自宅から自転車で行ける距離に、新神戸駅のストリートピアノがある。弾いたことはない。近々、娘を連れて、前座でピアノを弾いてみよう。先生のようなお手本にはならないだろうけど、度胸試しなら自分にも出来る。

「JAWS」Tシャツを着て、「レット・イット・ビー」を弾こうかな。下手でもジョーズ。親父ギャグ上等。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?