転職するベストなタイミングとは?
こんにちは、縄文アソシエイツのnote担当です。今日は、現職では充実しており、周囲とも上手にやれている、上司の評価も高いなど、転職の必然性はない、ただ、別の会社で活躍している大学の同期や、知人が起業しているのを見て、ふとずっとこのまま同じ会社で働いていいのか頭をよぎることがある方へ、どんなときに転職を真剣に考えてみるべきでしょうか?というお話です。
まず100%の確信を持ってお伝えできることとして、そういった気持ちが起きたときは基本は気の迷いです。あまりくよくよ悩むことはせず、現職で頑張りましょう。市場価値の確認というバズワードに踊らされて、転職サイトに登録したり、求人を覗いてみることは不要です。
担当も含めて世の中の99.9%の人は、必要なくても、お店に行って品物を見ていると、店員の方にいろいろおすすめされているうちに、つい欲しくなったり、試着した結果、断り切れずに買ってしまった経験があると思います(そして、後で後悔することも少なくありません)。もちろん、そういった出会いもある種のセレンディピティとして大事だと思いますし、結果として良い買い物になることもありますが、転職はそれなりに人生の一大事です。また、人間大きな買い物であればあるほど、自己否定がしづらくなり、どうしても正当化したくなりますので、軽い気持ちで動くことはかなり危険ということはお伝えしておかないといけません。
ちなみに転職に失敗は許されないと言いたいわけではなく、私たちがお会いしていて、非常に優秀な方でも、この転職はちょっと失敗だったんだよねと笑いながら仰って、逆にその経験を良い意味で自分の糧としている方も沢山いらっしゃいます。ただ、その失敗が2~3回も続くようだと、見る目がないのか、他責傾向が強く、我慢すべきところを我慢できないのか、よっぽど運が悪いのか、いずれにしてもリーダーには不向きとなるでしょう。
では、どんなときに転職を真剣に考えるべきか? 担当としては、以下の2つの状況が揃ったときが良いのではと考えています。
① 自分で動かずとも、自然と外部から声が掛かる機会が増えた
② 今の仕事に惰性感が出てきていて、社内で次の成長の機会が見えない
①は単純で、自分で動かなくとも、周囲でも評価が上がり、社外でも自然と付き合いが増える中で、取引先や業界団体での知り合い、紹介で知り合った社長や役員から、冗談か本気か、うちの会社に来ないか?であったり、〇〇さんみたいな人がうちの会社にいてくれれば、と言われる機会が増え、同じ文面で大量に送られるスカウトメールではなく、メールや場合によってはお手紙で、私たちのようなヘッドハンターからコンタクトされる機会が増えた。これらは全て、今の仕事での実績が自分だけでなく、他人からも評価される域に来たという証拠になります。そうなったら、転職を少しは考えてもいいとは言えるでしょう。
逆に注意して欲しいのは、セルフブランディングをしろという意味や、自分からイベント等に登壇して積極的に売り込めという話ではなく、そういうことを少しはしてもいいかもしれませんが、基本は自分から動かなくとも、普段通り自然に仕事をしている中で徐々にそういう話が増えることが最善です。自ら売り込みをしていると、表面的にそう言ってくれる方が増えるかもしれませんが、その手の活動に注力する余り、目の前の仕事がおろそかになれば、あの人は外見は良いけど、中身が薄いと言われてしまいかねません。
もちろん①だけでは、転職の理由にはならないと考えており、いくら社外から評価される機会が増えようとも、社内でまだ成長の機会がある、やりたいことがあれば現職で邁進すべきだと考えています。
②の意味合いとしては、現職では、既に優秀だという評価が確立しており、かつ社内の人間関係や意思決定のプロセス含めて、組織の力点・作用点を理解し過ぎて、がむしゃらに仕事するというステージから、多少手を抜いても、目の前の仕事をこなせる状況になってしまっている。かといって、まだ成長したい、思い切った挑戦したいという気持ちは自分の中に残っているものの、役員も含めて、上司の顔を立てることなど、いろいろなしがらみがあったり、自分が今から腕まくりして現場に出ることは、若手が活躍する機会を奪ってしまうのではないかという躊躇いがあったりで、現職では、このまま収まりよく仕事をすることを期待されているという葛藤の中、思い切って外を探してみる。たとえば、そんな転職が理想だと考えています。
とはいえ現実を見てみると、私たちが普段仕事をする中で、若い方だけでなく、40代を過ぎても、ポジションは部長以上になっても、同期の誰が先に昇進したとか、気に入らない役員がいるなど、ちょっとした不満、日々のストレス、周囲の発言に、まず辞めたいという気持ちが先に立って、そのために、辞める理由としてそれらしいものを探してしまうケースを見てきました。上記のような理想の転職をすることは実際になかなか難しく、多くの場合は、多少嫌なことがあっても、自分の中でどう消化して、目の前の仕事に取り組み続けることでしか、なかなかそういった転職のタイミングは来ないことも事実だと思っています。
もちろん、メンタルや体調を壊しても、現職にしがみつけという話をしているつもりは全くありません。ただ、転職の理由として、現職でやり残したことはほとんどなく、このままいても成長は見込めないと、自分の中だけでなく、客観的にもそういう状況なのか、それとも本当は違う理由なのを、自分の中でどこか誤魔化している部分がないか、自分自身の置かれている状況は冷静に見ることは大事だということは、頭の片隅に常に置いておいていただければと考えています。
私たちは、転職がポジティブなものであり、挑戦だと考えています。一方で、ブラックな職場にサッサと見切りをつけるのも大事ですが、転職の動機がネガティブなものになりがちであったり、逃げの要素を含みがちなことも経験上よく理解しています。縄文アソシエイツとして、一ヘッドハンターとして、皆さんのポジティブな挑戦を今後も後押ししたいと思っていますので、今後もお付き合いのほどよろしくお願いします!