小説の基本。小説講座みたいなもの

わたし自身、小説家としての才能も何もあるわけじゃないが、よく初心者が、陥るルールを紹介したいと思う。

まず「!」の使い方。「?」も同様に。
「わたしは思わず息をとめた! そのあと、冷静になって、周りを見渡した」

気づいただろうか? 
!の後に、いちます、空ける、というルールがあるのだ。これが小説の体裁である。長年書いてきて、「知らなかった」という人もいるから、基本だが、説明した。

それから、一人称と、神視点、による違い。

神視点は作者である人が、どの登場人物の内面を描いていい、というもの。

一人称は「わたし、ぼく」だから、他者の内面まで描けない、ということ。

一人称がいいか、神視点がいいか、という問題は、個人によって違うと思う。それは書いてみて、感覚で、「こっちがいい」という方をえらべばいい。

今日は軽く小説のことについて書いた。小説家にとっての本も何冊かあるから、一冊を紹介しておく。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?