リスニング力向上のために私が行ったこと

皆さん、こんばんは。
早いもので、まもなく2月も終わりますね。
私は年末(11月中旬あたり)から先々週くらいまでプロジェクト案件を抱えており、本当にあっという間に時が過ぎてしまいました。
少し休んでから、また年度末に向けて頑張っていきます。

さて、本日は「リスニング力向上のために私が行ったこと」について書きたいと思います。
有料記事となりますが、参考になりますので是非ご覧下さい。

以前の記事でも書かせて頂きました通り、TOEICスコア680且つ英語のバックグラウンドもなく外資系企業に転職した私ですが、入社当初は英語で非常に苦労しました。
英単語はそれなりに覚えたり、いざとなれば辞書を引けば良かったのでリーディングは何とかなっていたのですが、リスニングとスピーキングがサッパリの状態でした。
今でも覚えているのが、初めてシンガポール人と会話をした時に英語で質問をされたのですが、その質問を理解できず質問で返したところ「No, I'm asking you」と笑われた事がありました。
もうその頃は外国人、とりわけ癖の強い発音のアジア人が話す英語は本当に理解できませんでした(今でも聞き取りづらい人には遭いますが・・・)。

日々仕事をしていく中で「これはまずいな」と思う事が多々あり、何とかしようと空き時間や休みの日を使って勉強をしました。
ただ、日々の業務量も多く休みの日はリラックスしたり趣味・その他自己啓発に時間やお金を割いたりしたかったので、なるべく時間・お金共に負担のかからないように勉強をするようにしました。

今回はリスニング力向上に役立った方法をお伝えします(次回、スピーキング力について書きたいと思います)。

ここから先は

1,292字

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?