見出し画像

コンセプトを大切にしている人は間違いなく好奇心が旺盛!

日頃私のコンセプトメイキングの
受講してくださるの皆様と接していて強く感じる事について
まとめておきます

私の
"コンセプトメイキング"を
受講してくださる方々の特徴は
好奇心が旺盛で学ぶ意欲が
人より強いように思います

新しいアイデアや
概念に対して興味を持ち
深く理解しようと
努力する姿勢が強いように感じます

そして柔軟な思考力と
複雑な情報を整理して
理解しようとする能力もかなりあるのではないかと思います

何故なら "今"   を敏感に感じている方々が多いのではないかしら

…とは言え
コンセプトメイキング
なんてどれが正解なのか?
どんな順番に
やっていけば良いのか?
???が多いのも事実で
皆さん悶々としたお顔で相談にこられます

そんなモヤモヤが6回で
スッキリ出来る!
すっごく簡単! 楽じゃありませんか!
それが私の授業です

モヤモヤする原因は
コンセプトが目に見えないからなのです

そのコンセプトを
言葉化やビジュアル化をしていくには
具体的な例や比喩を用いて説明したり
また
図やグラフを使って視覚的に表現したり段階的に情報を収集&整理
することで理解を深めることが
出来るわけです

収集&整理したら
組み立てていきます
その際
目標の設定をします
・何を達成したいのか
・どのような問題を解決したいのか

情報収集して今を理解します
・問題や目標に関する情報収集

問題の分析します
・収集した情報を分析
   
アイデアのまとめていきます
・マップ作成

説明プレゼンテーション
・ツールを活用しながらプレゼンテーションまで(これ重要!)

これ全体を
"コンセプトメイキング"と
私は定義してサポートしております


日頃受講してくださっている方々には
この場をお借りして
心から感謝申し上げます
そして皆さんの熱意と努力によって
素晴らしい学びの場が築かれています

考え方を組み立てる能力を
サポートしてこれからも共に成長し
素晴らしい未来を
切り拓いていきましょう!

なんて改めて思う次第でございます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?