見出し画像

孫のような店員さんとのやり取りがむずかし〜い?

私は無類のコンビニ好きだ。全体的にはお高めの設定らしいけど私は2品程度しか購入しないのであまり「高っ!」とは実は感じない。

冷凍食品が多いかな。

それでもたまには4品ほど買う時がある。

有料のレジ袋が必要と思われたらしく、若〜い可愛らしい店員さんがレジ袋に手際よく詰めていく。

「あれ?袋いるかどうか確認してくれた?」と私。

すると、返事もせず、終始、無言で、又、手際良く、さっとレジ打って、

「お金返しましたのでお取りください」と一言。

こんな店員さん、初めて😱

「えっ?クレジットで買ったけど?現金返すの?」
と私。

もう袋代も入ってるならそのまま入れてもらうのに…。

すると顔見知りの店長さんが飛んできて

「すみません!現金でお返しできるんですが、クレジットを訂正されますか?」
と、聞かれたので

「いや、もういいですよ」と
3円受け取る私。

A4サイズのトートバック持ってたけど入らないと判断されたのかしらん?

相手は私に確認したのかどうか返事もせずに得意なのか?
レジを、サッサと打つ。

コンビニレジに慣れたお嬢さんなのかしらん?

しかし、レジ袋の確認されたかどうか私は今だに?だ。

たがか、3円、されど3円。

コンビニでのコミニュケーションツールはいっそやめちゃう?

必要か否かのツールは面倒くさい。→言った、言わなかった論争になるし。

100均みたいに全部、セルフレジが楽だわな。

(ここのコンビニはセルフレジが無い)

大好きなコンビニでの3円トラブル残念💦

あれから、私はレジで「レジ袋はいりません」と言いながらトートバッグを、見せるようにした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?