自己理解について

こんばんは、にぐたろさぁぁんことかれんと申します
さて、この前の記事では世間の考え方そして、自分の価値観について
語りましたよね?今回話すのは自己理解についてです。
なんだよそれ?と思う方もいると思います
簡単です。自分のことを知っているかということです。
自分がどんな性格で、どんなことが得意「才能」か、好きなことは何か
考えたことはありますか?おそらくほとんどの方は考えたことはないと思います。
今こんな記事を書いている私ですが、自己理解をし始めたのは三月のはじめです。
なので、まだ知り尽くしているわけではありませんが日々学習しています。
そんな私が得意なことだったり、どんな性格、そして苦手なことも書いていきたいと思います。

・得意なこと
・人が困っている又は悩んでいるときにわかりやすく物事を伝えることです

・性格
おとなしめ、自由、好奇心、人見知り

・苦手なこと
・大勢の前で話したり、その場にいること
・テレマ(電話の仕事)、営業
・あれこれ指図してくる人

まだまだありますが、ざっと書いたらこんな感じですかね
私は少人数の人と深く関わったり、1対1の対話は嫌いではないです
そしては私が一番気にしていることそれがhspです。
これは簡単に言うと繊細な人ということで、ちょっと悪口を言われたり、
他の人が悪口を言われていても自分が傷つくんですよ。
他の人よりも感情を読み取りやすいので、大変なんですよね
しかし、逆に考えればカウンセラーなど人の相談に乗ったりする仕事は向いてることがわかったんですよ
これは革命かもしれない!と思いました。少し大げさかもしれませんが、
これぐらいのメンタルがいいのかもしれませんね?
ではまた!皆さんに役にたつ情報を発信できればと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?