見出し画像

発達障害と彼(暗黒) なぜそんなに動いているのか

小学生の頃、クラスに授業中ウロウロする子、
授業中となりのクラスに散歩に行く子、
グラウンドで朝礼中に座って、
地面に絵を描いている子、
落ち着きがないな。と思う子がいましたが、彼もそのタイプだったそうです。

確かにクラスにそういう子は、いましたが
どのクラスも男子で
女子でそういう子はいなかったので、不思議ですね。
私は、小学生ながらに
元気があり余っているのかな。と
男子はそういうものだと思っていました。

彼と買い物に行き、レジに並んでいる時、
だいぶ行列ができていたので、
彼にもう少し見たいものがあるから
レジに並んでてね。と言い
売り場を見ていると、
並んでいるはずの彼が、売り場をウロウロしていて、
さっき並んでてって言ったよね。と言うと
俺も見たいのがあった。と言いい
また行列に並ぶ羽目に・・・

彼と一緒にいると、
私の思惑通りになる事はあまりなくて、
丁寧に説明しないと伝わらない事も
わかっているけど
なんで、それくらいわからないの。と
本当に頭にきます。

タッチパネルで受付し、番号の紙が出てきて
モニターにその番号が出くるまで待つ。
彼と一緒に待っていましたが、
突然 彼が立ち上がり、
店員さんの所へ行って、番号の紙を見せていました。
こちらに帰ってきたので、何をしていたのか聞くと
順番まだだって。と彼はいい
私は、そうだよ。まだモニターに番号出てないから。と言うと、
彼は 待ったから、いいかと思った。
と、わけのわからない事をいい、また椅子に座って待ちました。
座っていても、モニターが見えるのですが、
彼は、モニターが見えない。とモニターの近くに行ったり
ずっとウロウロしていました。

隣で待っている子供より、じっとしていませんでした。

彼も、じっとできない事を自分で理解しているようで、
俺じっとしていられないんだよね。
体が勝手に動いてしまう。と言っていました。

私には理解できませんでした。
体が勝手に動く?
体がムズムズする? そんなことある? と思っています。

子供は成長するに連れて、じっと出来るようになりますが、
彼はなぜじっと出来ないのか
子供がじっと出来ずにウロウロするのと
彼がじっと出来ずにウロウロする仕組みは同じなのだろうか?

日々、彼の行動になぜ?なぜ?と理由を探してしまします。
きっと理由などないのだろうけど。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?