見出し画像

除草剤の撒き方、防護服を着ないと危ない!

こんにちは チエです。

除草剤を撒くのが
当たり前の日本、少し、その当たり前をなくしたいのです。

個人的な思いなんです。
除草剤の基準を守って、撒かれてるとは思うのです。

日本だけの基準もあるようなんですが。


しかし、
撒くときの注意として、長袖、長ズボン、手袋、長靴、マスク、
撒いた後は踏まないように、、、
防護服のように完全装備して、撒いてます。

安全な物と言われてますが
撒いたすぐは危険なのですか?

薄めた物ならば、危険じゃないのなあ?

とにかく気になります!

世界では、禁止されている国もあるようです。、理由としては

発ガン性の疑いが強まり
使用禁止や規制強化に踏み切る動きが欧米、アジアでは広がっているのに

日本では、逆に規制を緩和しているのは何故なの?

製品の販売、中止する動き

グリホサートの禁止、規制へと動き出している
国として禁止を決めた国は
ルクセンブルク、ドイツ、オーストリア、チェコ、フランス、マルタメキシコ、フィジー、トーゴ

規制など禁止へと向かっているのは
イタリア、タイ、ベトナム、コロンビアなど

フランスでは使用禁止です。

グリホサートを有効成分とする除草剤、ラウンドアップ、プロ360の販売を認めたのは
有害な可能性のある製品の販売の禁止するという
予防原則のルールに反するとして販売許可を取り消している

そんな国もあるのに
日本は緩和して、防護服のように身を固めて、どんどん使っているのは
本当に安全かなあ?

アメリカでも、脱グリホサートの動きが広がっていて
発ガン性物質リストに加えられたのをきっかけに
公園、学校などの場所でのグリホサートの使用を条例で禁止する動きが州に増えているようで

ニューヨーク州、フロリダ州、イリノイ州などに拡大しているようです。

なのに、日本では、規制を緩和しているのですよ。

なんかイヤだなあ。

農家さんの話だと、国で安全と、認めて、許して、薦めていることに不信感が私はあります。

防護服のようにして、身も守りながら撒いている
除草剤は、本当に安全ですか?

判断基準は自分で決めることですね。何が原因かは分からないガンが増えている。

私は食べる物に、身の回りに
除草剤は使わないようにします。

無農薬、無肥料でも
除草剤を使ったらしい、野菜も可哀想です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?