見出し画像

イースター 復活祭ってなに?

こんにちは チエです。

古い人間だから
外国の風習のことは分からない。

でも、盛んに言われてきてる
イースター、

イギリスから始まったらしい
そして、花束を贈るらしい

復活祭と言うからには
何かが復活するのか?


人の命が復活する まさか
人の心が復活 元気になる?

何が復活するのか、分からない。


自然農をしているから
ふと思うことがあった。

この春は、種蒔きの季節
あの小さな種は、土の中に降ろされると、自然に芽をふき根を出し始めて、育ち始めるのです。

春を待つかのように
そして、新たに種は作物になる準備を始めて、食されることを目的で育ち、子孫を残すために、

花が咲き、種となり、繋げてくれる。ある意味、復活したように目覚めてくれる。

喜ばしきこと



イースターはいつなの?

春分の日の後、最初に満月が現れた次の日曜日


今年は、少し前にピンクムーンの満月があったから、今日なのね。

イースターは宗教的な意味のもので、イエスキリストが復活されたことを喜ぶことのようです。


イースターでは、家族で楽しく美味しい物を食べて過ごす日のようです。

日本人はお祀り大好きな民族だから、クリスマスも、ハロウィンも何も分からず商業ベースに乗せられても楽しむことが出来る民族。

受け入れる柔軟性を持つ民族のようですね。ところで

秋田にイエスキリストのお墓があることは有名ですね。ユダヤ人がたくさんこの地に流れ着いたことも有名です。

三種の神器も、日本には有るし、もしかしたら、日本は不思議な国かも知れないです。

イースター
家族で楽しく過ごす日のようです。楽しみましょう。

春を楽しむことのようです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?