見出し画像

【高校情報1】メディアとは【後編】

どうもU+α(ウタ)です。

前回の続きから授業していきます。

今回はメディアとは(後編)です。

動画は下のリンクにあります↓↓↓

https://youtu.be/MXPZ_W_mvAw

1.信憑性

皆さんが普段受け取っている情報。

その何気ない情報なんですがその情報が

「ウソ」か「ホント」かという基準どう定めていますか??

有名なテレビ番組や影響力のあるインフルエンサー、大規模な情報サイト・・・など人によってその基準は違います。

その情報の正しさを「信用できる度合い」を信憑性(しんぴょうせい)といいます。

一般的には公的な機関や大きな組織の情報の信憑性が高い、と言われていますが・・・必ずしもそうではありません。(残念ながら)

そこで「1つの情報源」のみを信用するのではなく

「多方面から情報を収集」する必要があります。



2.クロスチェック

「多方面から情報を収集」する、といってもただ闇雲に収集するわけではありません。

集めた情報を比較することで、共通点や相違点を見つけ出す。

これを「クロスチェック」といいます。

同じ内容の情報でも新聞社・ニュース番組で若干の違いがあると思います。

身近な例でいくとWeb上に「ウワサ」や「クチコミ」、「評判」があります。

それぞれを照らし合わせて最後は「自分自身で判断」しなくてはなりません。



3.メディアリテラシー

私たちは常に収集した情報を照らし合わせ、判断・行動をして生活していかなくてはなりません。

情報は受け取るだけでなく、今や気軽に発信することもできますね(この記事のように笑)

メディアリテラシーとは

・情報を主体的に読み取り、審議を正しく判断する能力

・正確な情報を発信する能力

・メディアを効果的に活用し、情報を扱う能力

のことを言います。

・・私も情報教員免許を取得している者として

こちらの記事にも正しい情報はもちろんのこと、

みなさんに有益な情報を発信していきたいですね。


最後までお読みいただきありがとうございました。

次回は【情報社会とは】です!

お楽しみに♪






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?