見出し画像

こじんまり感が居心地良い【猿田彦珈琲 恵比寿本店】

スペシャルティ・コーヒーというものを若い世代にも浸透させた立役者と言っても過言ではない【猿田彦珈琲(さるたひこコーヒー)】。

画像1

オープンしてからもう10年目になるらしい。

画像2

恵比寿本店はこじんまりとした店舗で、客の出入りも激しく、席もゆったりしているわけではないのだが、なんだか落ち着く。

画像3

猿田彦珈琲で扱うドリンクはハンドドリップのコーヒー以外にエスプレッソメニューや甘い系ドリンクなど幅広いラインナップ。

画像4

本日のドリップコーヒーの中から中煎のパナマとグアテマラと注文。

画像5

グアテマラ / リオ・ドラドバカマラ ナチュラル(上):680円
パナマ / ラ・エスメラルダゲイシャ ノリア ナチュラル(下):880円

画像6

グアテマラはキュンとしたフルーティーな酸味が広がる。

画像7

それに比べるとパナマは甘みがあるのか、酸味は少し抑えめに感じる。
エチオピアをルーツにしているからか、香りが華やか。

画像8

いくらスペシャリティコーヒーを扱っている猿田彦珈琲とは言え、コーヒー一杯880円って、ちょっとお高い感じがしたが、世界で最も高級な珈琲豆と言われているゲイシャ種のコーヒーが1000円切って飲めるのは、猿田彦珈琲だからこそか?

画像9

ここに来るといつもハンドドリップコーヒーを注文しているが、『東京ローグ2』なるエチオピアのシングルオリジンだけで作った新しいブレンドエスプレッソが誕生したようだ。次回はラテを飲んでみるかね。

画像10


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?