見出し画像

隠れ家カフェ【COFFEE 葵】@虎ノ門

神谷町から虎ノ門ヒルズ方面へ向かう途中目に留まった『COFFEE』の文字。

画像1

看板の裏面(表面?)には『路地裏にある小さなROASTERY CAFE 【COFFEE 葵(コーヒーあおい)】』と記されている。

画像2

矢印の示す路地に入ると、突き当りが愛宕神社の女坂のようだ。

画像3

突き当りまで進むと、アパートの1階にその店はあった。

画像4

小さな店舗ということもあり、店内はほぼ埋まっていたが、席が空いたら連絡をくれるというので、お願いする。

画像5

黒を基調としたシックな空間。
カウンター4席と二人掛けのテーブル席が1卓ある。

画像6

カウンターの奥にはベゼライーグルのエスプレッソマシンだろうか?
このエスプレッソマシンといい、この薄暗さといい、かつて足を運んだ本厚木の【カフェ鈴木】を思い出す。

画像7

ロースタリーを謳っているだけあり、小型の焙煎機もある。

画像8

コーヒー豆は浅煎りが2種と中・深煎りが3種あり。

画像9

ハンドドリップとアイスコーヒーは好きな豆を選ぶことができる。

画像10

いつもであればエチオピアを頼むところであるが、ちょっと珍しいコーヒーを注文してみる。

画像11

ブルンジ Nyangwe, Bourbon Natural(ハンドドリップ):680円
グアテマラ El Injerto Washed (アイスコーヒー):680円

画像12

ブルンジの特徴はベリー系で、複雑なフルーツの味わいがするとのこと。確かに、酸味がキュンと効いていて、後味に華やかな香りもやってくる。

画像13

アイスコーヒーは急冷式で淹れる冷たいコーヒーとのことで、一旦ハンドドリップで淹れたものをアイスコーヒーにしているようだ。

画像14

苦味、酸味もほどよく効き、バランスの良い味。

チョコレートテリーヌ:630円

画像15

コーヒーのお供に注文してみたのだが、これ正解。

画像16

精製糖と小麦粉不使用のテリーヌはねっとりとした舌触りだが、なめらかでクチに運ぶと、スッと消えるかのよう。
濃厚なチョコレートの香りがあり、テリーヌ自体おいしいのだが、これを食べた後にコーヒーを飲むと、コーヒーがさらに香り華やかに感じられる。

画像17

バーのようでちょっと気取った風な店かと思いきや、バリスタの女の子は親切でフレンドリーさもあり、隠れ家的な感じ含め、居心地のよいカフェだな。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?