マガジンのカバー画像

ジョリオの麺道

113
うどん、蕎麦、ラーメン、つけめん、パスタにフォー、、、うまい麺を探しにあっちこっちおさんぽ中
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

つけ麺人気店の中華そば【銀座朧月】@銀座

10年以上ぶりに再訪したのは銀座のプチラーメン激選区、数寄屋通り沿いにある【銀座朧月(ぎんざおぼろづき)】。オープン当初より人気があったが今なお店の前には行列ができている。 つけ麺、中華そばともに、麺の量が選べ、つけ麺の場合並盛と大盛は同額となる。 券売機で食券購入。 カウンターのみのこじんまりとした店内。こじんまりとは言え、ワンオペで実に手際よくこなす。 濃厚つけ麺 大盛:1000円 麺は四角張って歯ごたえあり。 【銀座朧月】と言うとドロドロ濃厚スープと記憶して

真っ黒な蕎麦【小堀屋本店】@佐原/千葉5

創業天明2年(1782年)、江戸時代に創業した老舗蕎麦屋の【小堀屋本店(こぼりやほんてん)】。 休日は名物の蕎麦を求めた観光客の行列が絶えない。 建物自体は明治時代に建替えられたもので、奥に急こう配の階段があったり、 通路を挟んで左右に座敷(と言っても、片側はかなり狭いが)があったりと、当時の蕎麦屋の雰囲気を感じながら食事をすることができるとのこと。 こちらの名物は黒切りそばなる黒い蕎麦で、ほとんどの客はその黒い蕎麦である(冷)黒天もりを注文。 (冷)黒天もり:20

酒も食も進む【手打ちそば たかせ】@神保町

神田神保町の裏道にちょっといい雰囲気が漂う【手打ちそば たかせ】。 店先に掲げられていたメニューを見ると、蕎麦前がかなり充実。 軽く飲んで、蕎麦で〆るかと入ってみた。 メニューや店内を見渡すと、店主の趣味か、バラエティに富んだお酒のラインナップ。 一品料理は種類豊富で、季節感もあり。 ここのお通しがどんなものか知らず、お酒を注文すると同時につまみをいくつか注文したのだが・・・ お通しとお酒だけでも十分満足できそうなぐらいスゴイ! まぐろ山掛けはマグロ自体がねっとりと