マガジンのカバー画像

ジョリオの珈琲道

147
香りよいコーヒーを探しにあっちこっちおさんぽ中
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

寛ぎの空間とたまごサンド【カヤバ珈琲】@谷中

谷根千の人気カフェの一つ、【カヤバ珈琲(カヤバコーヒー)】。 推定1926年(大正15)に建てられたというこちらの建物は、1938年(昭和13)に【カヤバ珈琲】として開業。 2006年(平成18)に一度閉店するも、2008年(平成20)に復活。 老朽化により、新しくし変えたものもあるが、基本、昔の雰囲気を残している。 1階は昭和の喫茶店の面影はあるものの、シックな造りとなっているが、2階は一転して和の空間。 角度が急な階段を上がると、そこには畳敷きの座敷。 床の間

隠れ家ベーカリー【ヴァーネル】@上野桜木

上野桜木の路地にある【上野桜木あたり】は1938年(昭和13)築の古民家の複合施設。 谷根千にはポツポツと古民家のカフェがあるが、ここのように数軒古民家が集まっている複合施設は恐らく他にはない。 入口手前にはクラフトビールが飲める【谷中ビアホール】。 奥へ進むと塩とオリーブの専門店【おしおりーぶ】とレンタルスペース。 井戸の脇の細い道を抜けると、 【VANER(ヴァーネル)】という隠れ家的なパン屋があったので、ちょっとどんなパンがあるのか覗いてみた。 引戸を開ける

こじんまり感がイイ【アンモナイトコーヒーマーケット】@本郷三丁目

本郷三丁目にある珈琲専門店【AMMONITE COFFEE MARKET(アンモナイトコーヒーマーケット) 】。 豆の販売がメインと言うこともあり、縦に細長い店内で、席数は多くはないが、カフェスペースもあり。 店奥には焙煎機の部屋があり、焙煎する際はこの部屋は作業場となるのか、カフェ利用はできなくなる。 店入ってすぐの場所に試飲コーナーあり。 ここで、好みのコーヒーを探して注文するのもありだ。 いろいろな種類の豆があるので、ハンドドリップの店かと思ってしまうが、実はエ