見出し画像

復職後1年が経った

いやあ、明日から会社です。
何か気持ちもっと辛いかなあと思ったんですけど、そこまでではないです。
ただ、寝てからがクルんです。明日の朝はたぶん4時過ぎくらいに目が覚めてしまうんだろうなあと今からそれが憂鬱です。

仕事の状態はというと、休み前に結構大きなクレームがあり、その対応でついに残業してしまいました。1時間半ですけど。
ただこれまで残業禁止と言われていたのでこれをそのまま申請していいものかどうか迷いました。ちなみに残業したときは上司は不在でした。

翌日上司に、「残業したんですけどどうしましょう?」と相談したところ、結果的には昨日の残業はしょうがないけど、今後は気をつけてくれと言われました。

てことは、今後就業時間が終わってもどうしても対応しないと行けない場合は、残った仕事は放っておいて帰っていいということなのでしょうかね。

とにかく残業禁止というルールを優先するという反応だったので、今後もし同じような事があった場合は、都度上司に相談することにしようと思います。

ところで、この残業禁止というルールについては、初めは自分にとっては面倒な足かせのような気がして、不満でした。別に残業したいわけではないのですが、何か腑に落ちない感じで受け入れていました。

しかし、ここ1ヶ月くらいはこのペースの生活に慣れてしまい、残業するなんて考えられないし、むしろ残業してくれと言われてもキツいとさえ思うようになりました。

そして残業しないということは退社後に時間ができてしまったため、月曜と金曜の週2日はスポーツジム、水曜か木曜のどちらかにサウナ、その他は気分によりカフェに寄るなど、気分転換ができるようになりました。

そのせいか、平日は割と精神状態は穏やかに過ごせています。ただ、寝るときや起きたときに仕事のことがチラついて眠れないというのはありますが。あと、日曜の午後くらいから息が苦しくなります。そして会社へ向かう電車の中でも息が苦しくなって時々深呼吸をして何とかやり過ごしてます。

ということで、先月で復職後1年が経ちましたが、何とかやっています。仕事に対しての嫌悪感はまだまだありますが、家族を養って食っていくにはしょうがないことだと頭の中で自分を説得しながら一日一日乗り越えているという感じです。

本当にこんな状態でいつまで続くのだろうかとは思いますが、この1年は結構短く感じましたので、またこれから1年もすぐに通り過ぎるのではないかと期待してます。その繰り返しで数年、十年と経ってしまえばいつか終わりが見えてくると思うので、何とか踏ん張っていきたいと思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?