マガジンのカバー画像

アルゼンチンへ18000kmの旅<日本語版>

10
”プロツアーガイド Sr.Jokoとブエノスアイレス散策”を、頑張って翻訳しました。まだまだ未熟者ではございますが…観光スポット、歴史、文化、習慣などなど、おもしろ情報いっぱいで…
運営しているクリエイター

#異文化

[アルゼンチンの歴史より] 移民の時代

アルゼンチンでスペイン語の勉強をしていると「アルゼンチンの歴史や様子」などがテキストになることがある。これがサクッとした情報でまた面白い!。。。のでかる〜く訳してみました。スペイン語勉強中です。間違いはお許しください😊 <スペイン語原版>

アルゼンチン・フォルクローレ歌手 Mercedes Sosa

メルセデス・ソーサはアルゼンチン・フォルクローレの大御所・歌手です。 2021年は、アルゼンチンの民族音楽を見事に表現した歌手、メルセデス・ソーサの生誕86周年にあたりました。彼女の代表曲とアルゼンチン音楽への主な貢献について、ビリケンさんがお話しくれました。 メルセデスは1935年7月9日に生まれました。彼女は先住民(ディアギータ)とヨーロッパ人(フランス人)の血を引いています。アルゼンチンの独立記念日に、そして独立宣言の地であるサン・ミゲル・デ・トゥクマンで生まれました

アストル・ピアソラ様の伝記

こちらは1970年にアニバル・トロイロと一緒にレコーディングしたものです。 Su primera orquesta :ピアソラの初めてのオーケストラ(1945-51) ピアソラが演奏するトラディッショナルなタンゴです。 やっぱり上手い、バンドネオン♬ <スペイン語原版 >

Plaza de Mayoの記憶-その4 : 五月広場の母たち や 祖母たち

Escrito por: José A. Napolitano Guía de Turismo registrado en el Ente de Turismo de Buenos AiresUniversidad Nacional de Avellaneda これまでの記事で、五月広場が、あらゆる種類の大衆的、政治的出来事、場合によっては悲劇的な出来事の中心地として重要であったことを述べてきました。そしてもう一つ、この45年間に2,300回以上も繰り返されているデモ運動が

サンタ・エビータの謎

「レコレタ墓地で感じた私の疑問:なぜエバ夫人とペロン大統領が一緒のお墓に居ないのだろうか???」ー この謎に Sr. Joko が答えてくださいました! ミステリアスなエビータの話は、連載ドラマにもなるようで。。面白そうです。。。 7月26日からだけど。。。”ST⭐️R+”って何だろう?(上の写真 広告) どこかのチャンネルかな?。。。アルゼンチンはTVのチャンネル数がとにかく多いのです‼︎ ハッキリした数は分かりませんが、60チャンネル以上あったのは確かです。それにプラス

Plaza de Mayoの記憶 その1:ペロニスト党誕生

五月広場は市民にとって、とても重要な場所です。 ある日、この広場を訪ねていたら、突然遠くから拡声器が鳴り響き、やがて何万人もの人々が広場に集まってくるといったことが起きても不思議ではありません。 人々は政府に対する反対または賛成を示したり、何かを要求するために、この場所に集まりデモ運動をするのです。 また、何か重大な出来事を記憶するためにも、ここに集まります。 通常、このようなデモ運動は事前に計画されており、警察によって通りが封鎖されたり、デモ参加者の空腹に付け込み数ペソを

Plaza De Mayoの成り立ち(日本語版)

5月広場の成り立ちby Jose A.Napolitano ブエノスアイレス観光局公認ツアーガイド 国立アベジャネーダ大学 「ブエノスアイレスに初めてきた旅行者に一番最初に案内する場所はどこか」と聞かれたら、「Plaza de Mayo」と迷わず答えます。 この広場は、1810年5月25日に起こった革命にちなんでPlaza de Mayo「五月広場」と名付けられました。この革命はスペインから独立するための第一歩となりました。 この地の始まりは。。。 1580年7月11