マガジンのカバー画像

アルゼンチンで出会った食べ物!

23
アルゼンチンで発見した食べ物を紹介します!
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

[アルゼンチンで出会った食べ物]ボンディオラ

Bondiola:ボンディオラ アルゼンチンというと 肉!にく!肉! 先日、家畜の品評会のようなイベントがあったので見学に行ってきました。ドッグショーのように、馬が飼い主と、歩いて、走って、ポーズ!。。。すごーい👏👏 そのイベントのお話は別の機会にしようと思いますが。。。 牛、馬、豚、羊。。。などなどが、とっても近くで見る事ができて、牛のつぶらな瞳が「可愛らしい」と思っていたら、友達が「美味しそう」とつぶやいた… 👀 アルゼンチン人には、あの生きた牛、つぶらな瞳をした牛

アルゼンチンで作ってみました日本の味❣️「あんこ」

やっぱり日本人なんだよね〜。時々日本の味が食べたくなります。でも和食レストランに行くと高いし〜 スーパーマーケットをウロウロしていましたら、「あずき」を見つけました! 「あんこ」食べたい‼︎ 日本でも作った経験はないのですけれど、今はネットで検索すればなんでも分かる時代だ! 買ってきました! 小豆と砂糖と塩さえあれば出来ちゃうんですね、「あんこ」って。。。 超簡単! 小豆 500g 砂糖 400g (甘さ控えめ) 塩  小さじ1/2 鍋に小豆とたっぷりの水を入れ、

[アルゼンチンで出会った食べ物] アルゼンチン・ワインもいいけど、ビールも美味い!

ズラ〜と並んでいるのです! 種類があり過ぎて、どれが良いのか分からない。。。 Quilmes(キルメス)はアルゼンチンのビールだと聞いていたのですけれど、今はブラジルがキルメスブランドの支配権を持っているようですね。 キルメスも普通に美味しい。。でも今日はAndes(アンデス)ビール! Rojo(赤) と Rubio(ブロンド) とNegra(黒)があって、Negra が私のお気に入り❣️ 美味し過ぎて普通のビールより太りそう。。。と思いながら飲んでいたのですが。。。 新

[アルゼンチンで出会った食べ物]ソレンティーノ

Sorrentinos:ソレンティーノは。。。 日本にいた時はパスタといえば、長いのはスパゲティで、太いのと細いの…2.1mmや1.7mmとか、平たいフェトチーネに、短いのはマカロニ、あとはラザニアくらいに思っていたのですが。。。😅 アルゼンチンには色々なパスタの名前があるのです。 Pasta Fresca:生パスタ Pasta Seca:乾燥パスタ Pasta Corta:短いパスタ Pasta Larga:長いパスタ Pasta Rellena:パスタで野菜、お肉、チー

[アルゼンチンで出会った食べ物]ラバス

Rabas:ラバス(イカリングフライ) 美味!美味!美味! ブエノスアイレスには大きな川 ラ・プラタ川がありますが、海が近くにないのす。魚屋さんはたまに見かけますが、断然、お肉屋さんの方が多いし、お肉の方が美味しそうに見えます。 北海道生まれの私は、ブエノスアイレスでは、あまり魚介類を食べたいという欲求が生まれなかったのですが。。。出会ってしまいました! Rabas!(ラバス) 天麩羅粉とは少し違うのですが、日本のイカリングフライに非常に似た感じで、超美味し❣️ マヨネ

[アルゼンチンで出会った食べ物]ロクロ

Locro:ロクロ 今日は7月9日、アルゼンチンの独立記念日です。 以前に5月25日革命記念日にパステリートスを食べたお話を書きましたが、7月9日と5月25日、独立記念日と革命記念日は Locro(ロクロ)、 Carbonada(カルボナーダ)、Empanada(エンパナーダ)、 Pastelitos(パステリートス) などのアルゼンチンの伝統的な食べ物を食べる習慣があるそうです。 。。。で、5月25日はパステリートを食べたので、今日はロクロに挑戦してみました!街を歩いてい

[アルゼンチンで出会った食べ物]パステリートス

Pastelitos : パステリートス アルゼンチンはとっても祝日が多いように思います。 「また休みですか?」 「今日は何の日?」 「フィン・デ・ラルゴ? 何だ、それ???」 「フィン・デ・ラルゴ」とは… まず、”Fin de semana”(フィン・デ・セマーナ)は「週末」。一般的には 土・日曜日のことです。 ”Fin de semana largo”(フィン・デ・セマーナ・ラルゴ)というのもあって、これは直訳すると「長い週末」なんですけれど、例えば月曜日が祝日だったり

[アルゼンチンで出会った食べ物]ピザ

Pizza:ピザ 誰もが知っているピザですけれど。。。 見て下さい、この惜しみない量のモッツアレラ!  さすがアルゼンチン。人口より牛の数が多いと、こういうピザが食べられるんでしょうかね〜。 <アルゼンチンの牛の飼育数推移>              2022年1月13日 2020年は牛が約5446万頭飼育されていて、人口は約4538万人だそうです。ちなみに、日本は、約390万頭、人口1億2000万人。。。だから、日本のピザにのっているチーズの量が少ないのか。。。

[アルゼンチンで出会った食べ物]てんぷら

Tempura:てんぷら。。 ブエノスアイレスにはバリオ・チーナがあります。バリオ・チーナとは直訳すると、中国人の地域でしょうか。。中華街ですね。日本にも横浜にありますよね。 中華街は色々な国にあるのに、日本街って見たことがないんだけど。。。国民性の違いなのかな〜🙄 ブエノスの中華街は横浜のように立派ではなかった。。横浜の中華街の記憶は数十年前のものですから今はどんな感じかは分からないのですが。 そのバリオ・チーナにあったレストランで出会った「天ぷらの盛り合わせ」。 。。。