見出し画像

ポートフォリオ(PF)の動かし方(整理の仕方)。

 ポートフォリオ(PF)の動かし方(整理の仕方)。

・一番、利益が出ていない銘柄。
・一番、損している銘柄。
・悪い決算を出した銘柄。

ダメな銘柄はすぐに、鼻クソぴーーん!バイバ~イ!

・良い決算を出し続けている銘柄は継続ホールド。
・利益が出ている銘柄は、なにか自分のスタイルが正しい。
・その銘柄と相性が良い。

上手くいっている銘柄を切る必要はない、もっとうまくいったほうがいい。なぜなら、未来は誰にも分からないから。
ここまで上手くいったから、ここで終わりだろう。という考えは、自分勝手な考え方。だって、思わぬ利益が出たということは、ここまで上手くいくと予言できていなかったということ。

"一番悪い銘柄を切って、一番良い銘柄を持ち続けること"

決算は成績。良い決算は癖になる、悪い決算も癖になる。
成績が良い子は、常にトップを走っている、今まで悪かったけど上に上がってきた子は勢いがあるから、次も良い可能性がある。
逆に成績が良かったのに、悪くなった子は、気を付けないと段々と悪くなってくる可能性がある。
株式は継続して監視しなければ意味がない。

PFは花壇。
奇麗な花ばかりで揃えて、花園にしなければならない。花園の中に萎れている花があれば、抜いて処分しなければならない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?