見出し画像

寒くなったので暖炉を出したのですが…。

こんばんは。
ジョインズハウスの安田です。

いや、本物の暖炉の話ではなく、
ちょっとみ高そうな、メイドインチャイナのインテリア暖炉のことです。

福島市で約3,000円だった。

3年ほど前に買ったのですが、
なにせ作りがチャチ。
今年の春、
そろそろ仕舞っておこうと後ろのプラグを抜いたら
元から折れてしまい、これでおしまいかな。と半分あきらめていました。
でも、替えのプラグを買えば点くかも。と
スマホで本体と、差込口の画像を撮っておいたのです。

さて、そんな昨日の事。

スマホの容量がいっぱいです。と何度も出始め、
画像を削除しなくてはダメか…。
でも、PCと同期させているので、どうなの?
しかし、ブログを書くときにデスクトップにおいて
その後、ファイルに保存しているのだから、消しても問題ないのか?
そもそも、Googlephotoはクラウドで保存になっているよね?
…と、まぁ、結局良くわからん状態なのですが、
PCに保存した分をバックアップか外付けHDDにコピーしておけば
PCだめになっても、きっと大丈夫よね?と、以前買っておいた外付けHDDを出してみることに。

そして、空き容量を確認すると…殆どない。
買うしかないのか、とまずはnetで調べると安くても7,8000円する。

しかたない。いつものようにnetで買うか。と思ったそばから、
既に夕方で、雨も降ってきているというのに、
実店舗に行かなくちゃ。という気分になり
(この辺から自分の意思ではないような感じ)
到着。

まずは、そのコーナーに行くも、あまりの種類の多さに
むり~~。となる。
無理なのは、それだけでなく、財布を確認すると5,000円札しか
入っておらず、どっちみち購入できないことになっていたんだ、
と変に納得する。

しかし、せっかく来たのだから、なにかないか。と思っていたところ、
タイトル画像のうそっこ暖炉のことを思い出し、
向こうから歩いてきた店員さんに「教えて下さ~い」と声をかけた。

この方が、とてもやさしい人で、画像を見せると
「あ~、こういうのはメーカーが好きなように作っちゃうから
壊れた時に代替品があるかどうか、難しいですよね。
私だって、この業界にいなかったらわからないですもん。
でも、似たようなのはないこともないんですよ。」
と案内してくれたのは、さっきの場所とは全然違うコーナー。

何種類かのプラグとACアダプターがセットになっているものを
前に説明してくださった。
でもね、プラグタイプと出力が分からないと、
何かあると大変なのでへたにおススメできないんです。と。
(そうだよねぇ。でも、あれ?このプラグとアダプター、
何年か前、何かのために買った覚えがある…
結局使えずじまいでしまってあるはず…)

そうですか。
では家に帰ってそれが表示されているか確認してみます。
分かったら、お尋ねしたいので、名刺頂けますか?
といただいた、販売アドバイザーの方は、なんとヤスダさんでした。
どこまでご縁があるのでしょう。

結局なにも買わずじまいだったけど、
帰ってから、そのプラグセットを出して差し込んでみたら
点くではありませんか!

気を良くして、外付けHDDもプロパティを確認したら、
どうでもいいのが幅を占めていたので削除したら、
ほぼ空きとなり、無事そちらに画像をコピーできたし。

********************

昨日の出来事ってなんだったのでしょう?

あんたはすぐに買おうとするけど、
うちにあるでしょ、ちょっとは考えてみなさいよ。
と、こびとさんがチョロチョロおでまししているのかも
と思えてなりません。

こびとさんはあなたでしゅか?

そうかもしれませんな。

なんだかわからないけど「おつげ?」に素直に従ってみる。
そうすると、いい方向にしかいかないから。
ここんとこの毎日の不思議体験で、そう思わずにはいられません。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?