見出し画像

通販は冷凍にて発送してます。

こんにちは。
国産米粉のパン工房 ジョインズハウスの安田です。

昨日、通販についてコメントいただきましたので
ご説明させてください。

始まりはもう10年以上前になります。
その時から冷凍で発送をしております。
もしかしたら、うちのような小さい店が
商品を冷凍発送している、(ましてパンを)のは
当時あまりなかったかもしれません。

しかし、出来立てを冷まし、即適切に包装して冷凍したものは、
何日か常温で保存したものより、ずっと品質が保たれるのは
周知の事。
その分配送料は上がりますが、その後のことを考えれば
高いものではないと考えての事でした。

さて、それらの商品、
現在では、全て米粉で作っております。
ともすると、コメなので、ご飯のように室内解凍したそのままだと
不味くなってしまってはいけません。

適切に解凍していただけたら、手間なく美味しく召し上がれるよう
工夫を重ねてあります。

まず、シフォンケーキ。
不わっふわに焼き上げるため、
紙の型で焼き、そのままの形にしました。
ただ、ホールそのままですと、食べづらいので、
1/4カット(底は繋げていたり、切ったりその時に合わせて)
にしました。

解凍方法は、冷蔵庫で1,2時間もすればOk.
是非なにもつけずにそのまま召し上がっていただきたい。

賞味期限は2週間にしています。

次にベルギーワッフル。
是非、冷凍庫から出したら、そのままかじってみて。
流石に真ん中はすぐには固いのでまわりからどうぞ。
解凍されたときには、柔らかくなっているので
オーブントースターで焼き、それを冷ましてバリっとしてから
食べるのがよろしいよ。

賞味期限1か月。

お客様が送ってくださった画像です♪

そして、つい最近登場の米粉パンシリーズ。

賞味期限は1か月です。

①塩バターパン。
室内で袋のまま解凍してください。

まんなかまで解凍されたら、
外袋と中のラップを剥がしてください。
そのまま召し上がれます。
ちょっと湿り気がついているかもしれませんので、
オーブントースターでちょっと温めるといいです。

こちらは、そのままだとバターの香りと
上に振ったゲランドの塩がいい味を出しているのが
感じられますが、加工するとまた違った美味しさになります。

まずは、スライスチーズ(溶けないタイプ)を載せ、
アルミ箔に載せてオーブントースターで焼き、
焼き海苔を巻いて。

まるでお餅💛

もうひとつ。
こちらは、固くなってしまったときにも有効。
もちもちピザトースト。

米粉パンにスライスチーズをのせお好みでピーマン、ケチャップ、
粒胡椒を振りオーブントースターで焼く。
ピザソースがなくたって十分美味しい。

②米粉のチョコパン。

チョコ風でなく、ホントの板チョコを入れたので
食べ応えがあります。

こちらは、なにも加工せず、そのままが一番かと思います。

③米粉のコーンパン

スイートコーンがぎっしり。

実は、私、小麦粉のコーンパンをあまりおいしいと思ったことがなく、
もしかして米粉ならいけるかも。と試作してヒットした商品です。

解凍してそのままもいけますが、
焼いても更に美味しいです。
極めつけは、フライパンでじっくり両面焼き、
鍋肌に醤油を垂らして表面をまぶすと、まるで醤油バターコーンです。

考えてみれば、原型が「米」だから成せるわざでありましょう。

先日来、ジモティ福島に出品し、
その引き取り場所を当店にしているため、
何も言ってはいないのに、ジョインズハウスで検索したら
米粉パンを作っているのなら買いたいです。と
引き取り+商品お買い上げ頂いたり、
思ってもみない展開で毎日が楽しくて仕方ありません。

対面、on-line、いづれにしろ、ひとと会話し
コミュニケーションをとることがすべてに繋がるのだなぁ。
と改めて感じるのであります。

☆彡 ホームページもリニュアルしました。

☆彡 ↑にはもちろん、通販サイトが掲載されておりますが、
単独でこちらからでも。
https://joins-house.stores.jp/

やっぱり、作っていることが好きな私を
再認識した米粉でのパン作り。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?