見出し画像

【後編】ワークショップの舞台裏を公開します!冬は「ものづくり」がアツい!

スタッフみんなで進めた準備も完了!
いよいよワークショップ本番の日です。

前回の記事はコチラ↓

一番大事なのは「自分が素敵だ」と思えるものを作ること!


下準備をした素材を並べて、いざ、リース作りスタート!

素材を針金やグルーガン(接着剤)で付けます

この日参加された方は、リース作りをするのは初めてという方がほとんどでした。

松ぼっくりの配置のコツや、バランスよく見えるパーツの飾り方などはお伝えしましたが、一番大事なのは「自分が素敵だ」と思えるものを作ること

見本と全く同じにする必要はなく、自分の好きなところに自分の好きなパーツを楽しんで付けてほしいとお伝えしました。

「どこに何を付けるか悩んでしまって、なかなか先に進まない!」

と悩みながらも、ご自分のリースを楽しんで作られていました。

製作工程はわかりやすさを大切に書いてます

作り始めて約1時間半程で、無事に参加者全員のリースが完成。

ホッとした表情をされたり、お互いの作品を見せ合う楽しそうな様子を見ることができて、わたしたちもとても嬉しかったです。

一緒に参加したご友人同士で見せ合っている様子。
お客様の作品です。
どの作品もとても素敵です。
世界にひとつだけのリースですね!



「楽しい!」「楽しかった!」とたくさんのお声を聞くことができて、お客様の満足度を肌で感じることができました。


ワークショップの醍醐味は「自分が満足できるものが作れた」達成感を味わえることだと思います。


そのためには、やはり綿密な事前準備が欠かせません。喜んでいただける声を励みに、これからのワークショップでも全力で準備を進めていきます!


わたしたちのワークショップ運営の舞台裏はいかがでしたでしょうか?

エンジョインサロンは、終活や葬儀、相続などの相談窓口である一方、楽しいワークショップもたくさん企画しております。

松ぼっくりを拾いに行ったり、コツコツと材料の仕込みをしたりと、楽しく汗をかいている私たちがサロンでお待ちしております。

ぜひ、お気軽にお越しください!

どなたでもご参加いただけます
エンジョインサロンの入口

エンジョインサロンのホームページが新しくなりました!

ワークショップに参加されたお客様の感想を掲載しております。イベントレポートページはコチラ!

エンジョインサロンのインスタグラムはコチラ!
https://www.instagram.com/enjoinsalon/、