見出し画像

【前編】ワークショップの舞台裏を公開!冬は「ものづくり」がアツい!

クリスマスにお正月とワクワクする季節がやってきました。

街中が華やかに飾り付けられているのを見ると「自分も何か作りたい!」とハンドメイド欲がそそられませんか?

冬は外出するのが億劫になりがちですが、そんな時こそ暖かい室内で「ものづくり」を楽しんではいかがでしょうか。

ものづくりを始めるならエンジョインサロンへ!

エンジョインサロンは、アクティブなシニア世代に向けて「まなぶ・あそぶ・つくる」をテーマにセミナーやワークショップを開催しています。

※アクティブなシニア世代とは
仕事や趣味に意欲的で、新しい価値観を取り入れる、健康意識や自立意識が高い60~70代のシニア世代のこと。


絵手紙やペン字、アレンジフラワーやキャンドルアートなど内容は多岐に渡ります。

お客様の新しい趣味づくりの一歩となるように、初心者の方でも気軽に参加できることを大事にしています。

一回の参加で「作品」が完成でき、
楽しく簡単で、「またやりたい!」と思えるようなワークショップを目指し事前準備に全力を注いでいます

今回はそんなワークショップ運営の舞台裏をお届けしたいと思います。

冷凍庫には松ぼっくり!黄金色に輝くどんぐりも作ります!

12月といえばクリスマス!今年は「クリスマスを彩るボタニカルリースづくり」というワークショップを企画しました。

絵手紙やアレンジフラワー教室は専門の講師をお招きしていますが、ものづくり企画の多くはエンジョインサロンスタッフが講師となって開催します。

理由は、スタッフが一から準備して製作することで、難易度を見極め専門の道具や知識がなくても自宅でまた作ることができる作品にしたかったからです。

そのため、材料も簡単に手に入れられるものにしています。

たとえば、クリスマスリースには欠かせない「松ぼっくり」

ハンドメイドの材料として100円ショップでも購入できますが、わたしたちはなるべく自然のものを使いたいという思いから、山や公園の松の木から収集してきたものを使用しています。

山形は近くに気軽に登れる山があるので、お散歩がてら松ぼっくりを拾ってリースにするのもいいですよね。

拾ってきた松ぼっくりは、きちんと下処理をしないと春になって虫が出てくる可能性があります。

水で洗った後に1週間ほど冷凍すると殺虫効果があるそうです。


そんなわけで、この時期になるとサロンの冷凍庫にはカチカチになった松ぼっくりがたくさん入っています。

冷凍庫を開けたら松ぼっくり!という不思議な光景ですが、サロンではこの時期の風物詩のようになっています。

冷凍後は自然乾燥して完了ですが、わたしたちはもうひと手間かけて、50%濃度の漂白剤に3時間漬け込んでまつぼっくりを漂白します。

同じ時間漂白しても、個体によって白くなったりならなかったりするのも面白いですよね。

真っ白にしたい場合は1日かけて漂白します。しかし、長時間浸すことで強度が落ちてしまうので、今回はほんのり白いナチュラルカラーの松ぼっくりを作りました。

次に、リースに欠かせない「どんぐり」

今年はスタッフの知人(幼稚園の先生)から大量のどんぐりを貰うことができたので、ありがたく使わせていただきました。

どんぐりも同じように洗浄して冷凍し、乾燥させます。

大量のどんぐりを並べると圧巻です。


どんぐりの一部は、クリスマスらしく金色のスプレーで塗装します。

実は、これがとても大変な作業!両面テープを敷き詰めた土台に、一粒一粒どんぐりを立てて、ムラがないように全方向からスプレーがけを行います。

どんぐりを一粒ずつ立てるという途方もない作業なのですが、地道な作業が好きなスタッフがとても奇麗に仕上げてくれました。

スタッフの努力が詰まった黄金に輝くどんぐり!

「わかりやすく」伝えるためにしていること

こうして手間暇をかけて下準備した素材は、最後の工程として、リースに付けやすいように針金を括り付けます。

松ぼっくり以外にも、リボン・パール・リンゴ・オレンジ・コットンなどのクリスマスらしいパーツも準備しました。

リボンは自分たちで蝶結びにしたものに
針金を括りつけました。

次に、見本の作成です。

ワークショップ作品の見本は、エンジョインサロンのデザイン・web担当の小山内さんが作っています。

小山内さんの自己紹介記事はコチラ↓


小山内さんは「ものづくり」のセンスが抜群なので、試作品の時点で素敵なリースに仕上がります。

それを「誰もが簡単に仕上げられるもの」に落とし込むのが他のスタッフの仕事。

どこにどのパーツを入れたらバランスがいいのか?針金をしっかり固定するにはどうしたらいいのか?

わかりやすくお伝えできるように見本を頼りに作業工程を自分の中に落とし込んでいきます。

リース素材の下準備も整い、製作工程の説明の準備もバッチリ!です。

次の記事では、ワークショップ本番当日の様子をレポートします。お楽しみに!

エンジョインサロンのホームページが新しくなりました。どうぞご覧ください!


イベントの体験レポートもあります。

エンジョインサロンのインスタグラムはコチラ!
https://www.instagram.com/enjoinsalon/