意外と知らない地元の魅力

どうも、小倉丈一郎です!

地元に住む人間は
地元の価値に気付きにくいことって
結構あるのかなと思いました。

最近色んな県に行くことで
観光名所や素晴らしい名産品と
出会うことが多くなりました。

そこで考えました。

僕の地元三条ではどんな魅力が
あるのだろう。

少し調べるだけで
魅力的な場所や歴史が
たくさんあることに気づけました。

たとえば僕はものづくりの分野が好きなので
三条の「和釘」についての話が
魅力的だなと思いました。

三重県伊勢市にある伊勢神宮は、
皇大神宮と豊受大神宮の諸殿舎を
20年に一度造り替える「式年遷宮」を
行うそうです。

一番最近では平成25年、三条市を中心に
生産された和釘20万本が伊勢神宮に
納入されました。

三条市民としては誇りに思えることです。


こうした地元の魅力を知ることは
その地域の活性化に繋がるし
自分自身の幸せにとっても
大切なことです。

もっと自分が生まれた地元を
誇りに思える人が増えふように
したいと思います。

そのためには、まず自分が一番地元を知り
何ができるかを考える。

これに尽きます。

三条、また燕三条のものづくりが
今後も面白いとかたちに発展していくように
僕も努力していきたいと思います。

明日も頑張ります!

またあした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?