見出し画像

すかんぽ

どうも、小倉丈一郎です!
奈良県宇陀市の森庄銘木産業で
樵(きこり)の仕事をしています。

オンラインショップ↓

林業家が選ぶオンラインセレクトショップ
MORITO



「すかんぽ」っていう山菜をご存知ですか?

正式名称ら「イタドリ」で高知県で
よく食べられているみたいです。

日本各地の野山に自生している山菜で
世界の侵略的外来種ワースト100に
指定されてるそう。

かなり繁殖力旺盛のようです。


高知県出身の山の先輩が食べていたので
試しに食べてみたら、意外と美味しい。

味は、酸味があって酸っぱいです。
あとから調べたらアク抜きしないと
腹壊すこともあるみたい。

食べる前に調べたいけど
山の中電波無いんです(¯―¯٥)


こういう山菜についての知識とか
昔ながらの知恵みたいなものって
ある程度年取ってる先輩が近くにいないと
なかなか教えてもらう機会がないですよね。

年取ってるって失礼ですけど
かっこいい意味です。


ネットで何でも調べられるこの時代だからこそ
想像もしなかった知識や情報が飛び込んでくる
人生の先輩からの言葉をもっと大切に
しなければいけないと思った瞬間でした。

今度すかんぽ料理に
挑戦しようと思います!


またあした!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?