見出し画像

MTGシックスパッドフットフィットを毎日使えば「むくみが解消される」って本当?


あなたのご両親は元気に過ごしていますか?

私の両親は共に来年80歳になる高齢者。

わりと元気な方で、介護を必要とはしませんが、昔に比べると体力も衰えて「だんだん歩くのが億劫になってきた」と言うようになってきました。

私の職業は介護支援専門員(いわゆるケアマネ)で、職業柄、高齢者やその家族と接する機会が非常に多いのですが、高齢者は体力の衰えを理由に、あまり歩かなくなる傾向にあります。

かと言って、体力が衰えて歩くのが億劫になっている両親や高齢の人に、あまり強く運動を勧めるのも気が引けますよね。

そこで紹介したいのがこのMTGシックスパッドフットフィットです。

画像12

MTGシックスパッドフットフィットは、足を乗せるだけで「ふくらはぎ」を中心に足を鍛えられると、テレビショッピングや新聞広告でも話題のEMSマシン!

家に居ながらにして、それも椅子に座った状態のままトレーニングできるとということで、特に高齢者を中心に大人気の商品となっています。

椅子に座ったままトレーニングできるシックスパッドフットフィットとは、どんなマシンなのか?

また、シックスパッドフットフィットを毎日使うと「むくみが解消される」との口コミもありますが、それは本当なのか?

私が実際に使ってみた感想も紹介しながら、お伝えしていこうと思います。


MTGシックスパッドフットフィットは最新型のEMSマシン

シックスパッドフットフィットは最新型のEMSマシンです。

足を乗せるだけでEMS(筋電気刺激)によって足裏、前すね、ふくらはぎなど、歩行を支える筋肉を鍛えることができます。

画像1


メーカーは株式会社MTG

画像13

シックスパッドフットフィットを販売しているのは株式会社MTG。

MTGはシックスパッドシリーズや骨盤サポートチェアなどいろんなダイエット用品、健康グッズを扱っている業界大手の企業です。


健康増進機器に認定されている

シックスパッドフットフイットは国民福祉の向上に貢献することを目的にする一般社団法人「日本ホームヘルス機器協会」によって「健康増進機器」に認定されています。


画像2


持ち運びに便利な電池式

シックスパッドフットフイットは持ち運びに便利な電池式。

また重さは1.3kgで軽量・コンパクト、持ち手もありラクに持ち運びができます。

画像3

この電池式(コードレス)というのは相当ポイント高い!

もしこれが「電源コード式」なら、コンセントプラグをいちいち探さないといけないし、コードが届く範囲でしか使えないことになります。

また、コンセントにプラグを差し込む時にはしゃがまないといけないし、コードを足に引っ掛けたら転ぶかもしれない・・・。

電池式ならそんなリスクもなく、高齢者にも安全に使えますね。

電池交換の手間は確かにありますが、電池交換は平均2ヵ月に1回だけ!

電池の寿命はレベル8で1日1回使用した場合で約2ヵ月(約60回)も持つんです。(単3アルカリ乾電池4本使用時)

購入時には単3アルカリ乾電池が4本ついてくるので、届いたその日から使えますよ。


1日1回23分のトレーニングでOK!


画像4


シックスパッドフットフィットのトレーニングは1日1回23分だけでOK!

使用中は座ったままで、テレビを見ながら、本を読みながら、音楽を聴きながら・・・いろんなことを楽しみながらトレーニングできるので、無理なく続けられます。

シックスパッドフットフィットの使い方は超カンタン!足を乗せるだけ

画像5

シックスパッドフットフィットは操作が超カンタン!

裸足で足を乗せるだけ。

ボタンも足でチョイチョイと操作できます。

2個のボタンで強弱を調整したら足を乗せ、あとは自動プログラミングに任せましょう!


強さのレベルは20段階

シックスパッドフィットは、強さのレベルが20段階もあります。

強度を細かく設定できるので、高齢者のみならず、若い人やアスリートの人にも使ってもらえます。

画像6

モニターには、レベルや足非検知サイン、電池交換サインなどが表示されます。


高齢者からアスリートまでトレーニング可能

画像7


シックスパッドフットフィットは高齢者だけでなく、アスリートのトレーニグにも効果的。

マラソン、ランニング、登山などの運動ではふくらはぎの筋肉をよく使うのでシックスパッドフットフィットでふくらはぎを鍛えることは有効なトレーニングになります。


毎日使えば「むくみが解消される」って本当?


シックスパッドフットフィットで、むくみの解消が期待できるのは本当です。

事実「むくみが解消された」という口コミは多くあります。

血液は、行きは心臓のポンプの働きで全身に運ばれますが、帰りは何の動力もありません。

なので、足の方は重力によって血流が滞りやすくなり、これが「むくみ」の原因になります。

シックスパッドフットフィットでふくらはぎを収縮させると、ふくらはぎがポンプのように働いて血流を良くするので、むくみの解消が期待できるというわけです。

ふくらはぎが「第二の心臓」と呼ばれるのがそのためなんですね。


シックスパッドフットフィットの体験レビュー~ヤマダ電機のお試しコーナーにて~


シックスパッドフットフィットがヤマダ電機のお試しコーナーにあったので、体験レビューします!

画像8

下の方にボタンが2つあり、右を押せば電源が入ります。


画像9

水分を検知しないと通電しないので素足で乗ります。

素足でも乾いていると通電しにくいので、そんな時は濡れタオルで足を拭くなどして、足を湿らせると良いです。

なお、体に貼るタイプのEMSマシン(シックスパッドアブズフットなど)と違い、ジェルシートは不要。

電源が入った状態で右ボタンを押すと強度が上がり、左ボタンを押すと強度が下がります。

私の場合。レベル1は刺激が弱すぎで、くすぐったい感じがしました。

レベル4だと心地よい刺激が足底、ふくらはぎに感じられて、気持ち良いです。

画像11

レベル15以上になると、ふくらはぎの強力な収縮で自然にカカトが浮いてきます。

試しに収縮に逆らって、カカトを下に降ろそうとしてみましたが、できませんでした。


画像10

最強のレベル20では、「ひ~っ!」と声が出そうになるほど、さらに強力な刺激を感じました。

電池式でも全く強度不足は感じません。

レベル20ほどの強度は上級者、アスリート向けで、高齢者には不要と思います。


まとめ

結論ですが、MTGシックスパッドフットフィットは足の筋力の衰えてきた高齢の方に、気軽に使えるEMSマシンとしておすすめしますが、むくみでお悩みの方にも、元論おすすめ。

MTGシックスパッドフットフィットを毎日使うと、むくみの解消が期待できるのは本当です。

むくみが取れると冷え性の改善も期待できますよ。

ただし、このシックスパッドフットフィットは、絶対に使ってはいけない人がいるのも事実。

それについて、こちらの記事にもっと詳しく書いていますので、ぜひ読んでみてください。

体験レビューの動画もありますよ👇


じょにいのTwitter

ご質問、ご相談も、Twitter、ブログから受け付けています。

お気軽にお問い合わせくださいネ♪








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?