見出し画像

【都内:秋と初冬のお写んぽ】このスタンプラリーとこのコンテストの相性がいい!

たまたま𝕏で見つけたスタンプラリーです。

武蔵野市、三鷹市、小金井市、国分寺市、府中市、調布市にスタンプの
ポイントがあります。(私はこのエリアに住んでいるのでとても嬉しかったです)

参加方法は①実際の紙にスタンプを押していくリアルスタンプラリーと、②アプリ「中央線と暮らす」をダウンロードしてGPSを使ってスタンプを集めていくデジタルスタンプラリーの2つです。
リアルかデジタルかで景品の種類や、集められるスタンプ数が変わってきます。
リアルスタンプラリーだと缶バッジがもらえますよ〜!

私は、武蔵境駅まで自転車で行き、そこから自転車も一緒に西武線にのって、自転車で府中・調布エリアを巡ろうと思っています。
実は、西武多摩川線は自転車も折り畳まずに一緒に乗ることができるんです。

中央線エリアから京王線エリアに自転車でいこうとすると、武蔵野台地を降りることになるので、けっこうきつい勾配があります。なので、西武鉄道のサイクルトレインを利用して、勾配をらくらく電車で稼いじゃおうという作戦です(笑)

そして、カメラをお持ちの方であれば、スタンプのスポットやその周辺で写真が撮りたくなると思います。もし、景色を撮るのであれば、こちらのフォトコンテストにも参加できます!

東京都内の緑を3つのテーマでジャンル分けしています。
「山のみどり」「街のみどり」「緑化活動」
武蔵野エリアは意外と緑が多く、「東京のみどり」を撮るにはぴったりなポイントがいくつもあります。
あらかじめ、アカウントをフォローし、写真を撮ったらインスタグラムでハッシュタグをつけて投稿!これでコンテストに参加したことになります。
「お一人様何点でも応募可能」が美味しいところ✌️

なので、スタンプラリーに参加しながら写真を撮り、コンテストにも応募できるという、楽しい楽しい秋と冬のお写んぽが可能になるということなんです!!

最高じゃないか。

そんなことで、私はこれを機に、初めて国分寺の「お鷹の道」に行きました。「ここは東京か?」と思うぐらいの森。そして、湧水。癒しを感じました。周辺にはカフェもいくつかあり、「遠くに行かなくても避暑地がここにある」というメッセージを強く感じました。この日は先にお昼の予定を決めていたのでカフェは断念。これはまた行こうと思い、地図に印をつけました。

iPhone13Pro

ほたるが見られる場所でもあります。水が綺麗なんですね〜

iPhone13Pro
iPhone13Pro

この小川をみたときに思わず「わぁ・・・」と声がでました(笑)

iPhone13Pro

食材にもこだわりをもったカフェ。平日だけど、店内でくつろいでいるお客さんがたくさんいらっしゃいました。

公園へ続く道

このスタンプラリーとフォトコンテストで、秋と初冬のお写んぽがはかどりそうです。毎週毎週休日が待ち遠しい笑
これを機に、武蔵野を新発見していきたいと思います🎶

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,098件