見出し画像

イタリア滞在42日目・43日目

メルカートで買ったやっすい皮の手袋を一足なくしてしまい地獄先生ぬーべーみたいな外観になってしまいました。無くしたのは右手です。

この文章はミラノからアルバへの電車の中で書いているのですがイタリアの景色はなぜこうも僕の視線を奪うのか、、、

イタリアで生肉買うの、実は初めて。1ヶ月半も経っているのに。
というのも、イタリアは鶏肉、豚肉、牛肉、仔牛肉、鴨肉に加えて部位や年齢によって肉の名前が変わったりと軽い気持ちで手を出しづらいのです。
と言っても私もイタリア語を勉強している身、vitello(仔牛肉)などの単語にも慣れてきました。とゆーことで手羽。この間パヴィアでいただいた鶏肉が美味しいのなんのって。自分でも同じ味になるだろうか?と試したのですがなんか違う。やっぱり美味しい鶏肉を選ぶ目利きが必要です。
トリッパも売ってるんだよ。これはステュファート作るしかない
調理はね、完璧でした
先日の国外旅行でイタリアの食品が安いことが身に染みている。その分給料も安いけれど。
1,2週間前からアパートの共用スペースで暖房がつき始めました。なぜか僕の部屋は暖まらない。ヨーロッパの勝手がわからず2週間耐えましたが(エクストラの灯油代をがっぽりとられたらやだなとね)もう限界と思って連絡したら「どうしてもっと早く言わないの〜寒かったでしょ〜」と言われました。調子悪いみたい。なかなか治らない。
ピスタチオパスタの研究。ノリでプチトマト入れたら酸味がいい仕事をしてくれた
最近はもっぱら移動にレンタサイクルを使っています。これはレンタサイクルを私物化している図です。僕じゃないよ
KARAOKE!!


最近は日々やることで精一杯。毎日のイタリア語勉強、生活費を稼ぐアルバイト、Tandemでメッセージのやりとり、これからやりたいことを考えたり。

思っていた通り、アルバイトを始めると生活にメリハリができて、無為に過ごす時間がなくなりました。接客でイタリア語を使う機会も増え、発声・リスニングともによい刺激です。ふだん使わない単語も目にする機会が増えてとても勉強になります。
ここら辺はパソコンで打てる時にまた改めてまとめます。

「イタリアに来る時勇気必要だったでしょ?」

ここから先は

436字 / 1画像
不定期連載。実験的に始めます。買い切り。

イタリア滞在期(2022.10~)を連載中です。イタリア料理、ナチュラルワイン、日々のこと。エッセィ。

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

Grazie per leggere. Ci vediamo. 読んでくれてありがとう。また会おう!