マガジンのカバー画像

旅のこと、食のこと

142
イタリア滞在期(2022.10~)を連載中です。イタリア料理、ナチュラルワイン、日々のこと。エッセィ。
不定期連載。実験的に始めます。買い切り。
¥2,000
運営しているクリエイター

#ボローニャ

イタリア滞在143日目・144日目

日・月です。日曜日はボローニャのSlow food試飲会。 終電を逃し、フィレンツェで一泊しました。イタリアの終電は22時とかなんだよ。知ってた? 日曜日 例によって美味しかったワインを記録していきます。 試飲会が思っていたよりもよくて。 Slow Foodイベントにはミラノ。ボローニャでそれぞれ1回行ったことがあったけれど、どちらもあまりいい印象ないんです。寂れている印象。 今回も人がすごく多いイベントではなかったけれど、置いているワインが存外よかった。イタリア以

イタリア滞在59日目

ボローニャのケーリーに行ってきました。約1ヶ月ぶり。ホストはクリスティーナという女性。前に行った時も感じたけれど、クリスティーナは周りをぐいぐいと引っ張って讃えるべきところをしっかり讃え、盛り上げる。とっても素敵な女性で、ケーリーオーガナイザーはこうじゃなきゃな〜と思ったりしてる。アイルランドのケーリーもいくつかみてるけれど、個人的には一番好きなホスト。 午前中に3時間のワークショップ。午後に4時間のケーリー。お昼休憩は1時間半。「みんなランチはどうするんだろう?」ととって

イタリア滞在58日目

Trattoria Da Me、ボローニャ図書館、BIOイベント、世界最古のパブの4本です。 ボローニャからの帰路で書いてます。明日?はボローニャのケーリーレポをアップするよ。 デルソーレは「太陽🌞」です。日本でのバイト先がBar del Soleで名前がめっちゃ似とるので一度は行きたかったお店。 久しぶりの飯投稿ですが、トラットリーアに行くのは何気にイタリア初かも。たまたまオステリアが多かった。トラットリーア好きなんだけど、気になるトラットリーアが身近になかったんです

イタリア滞在15日目

今日はボローニャで日本人の方々とアペリティーボしたのですが、昨日書いた滞在先の女性のことを相談したらめっちゃ笑われました。曰く、気にしすぎだと。日常の小さなことを真剣に考えるのが城拓という人間です。こんばんは。ボローニャからミラノへと帰る高速バスの中から書いています。スマホからだとマガジンの更新めんどいのよね。果たしてうまく行くのか。 サムネはランチに行ったオステリア。アホほど人が並んでて、1時間待ちくらいかな。ボローニャは人口の半分が学生の若い街で、このオステリア(居酒屋