
ガチャガチャコーデの原点/ 80年代ミュージック編
ガチャガチャした派手なアクセサリーでファッションをより楽しもうよ、という提案をしているJOEL Closetです。
私の生い立ちを振り返ると、カラフルなガチャガチャコーデに魅せられた理由は大きく2つあります。
本日はその1つを紐解きたいと思います。
ガチャガチャコーデだけでなく、私の現在のパーソナリティにも大きく影響を与えていると思われる、私を作る大きな要素・・・それは
「80年代の洋楽カルチャー」です。
日本で生まれて日本で育った私ですが、家の中はアメリカみたいでした。父が洋楽フリークだったこともあり、音楽はいつも洋楽、日中はFENラジオ(Far East Network)が流れていました。日本語のバラエティや音楽などはNG(これはまた毒親マターですが)だったので、テレビもMTVや英語の番組を見ていました。(日本語のテレビはNHKだけ、と言う嘘みたいな本当の話)
その時代、洋楽ポップカルチャーは多様性に溢れ、幼い私のハートにも新鮮さと衝撃を受けていたのを覚えています。


まさにガチャガチャとキラキラの合体したものがJOEL Closetとなっていますね。
今でも洋楽が好きで、英語を使ってお仕事もしているし、ダンスも踊ったりしているので、子供の頃の環境には感謝しています。
お父さん、ありがとうw