見出し画像

【新卒採用】失敗したくない Web説明会

JOBRASSのマツダと申します。こんな流れで書きたいと思います。
1)Web説明会、どのくらいあるの?
2)GOODなWeb説明会とは?
3)BADなWeb説明会とは?
4)最低限、こうすればよいのでは?(結論)

1)Web説明会、どのくらいあるの?

Webを使った会社説明会・面接が増えてきました。
どのくらいWeb対応しているのかと調べてみると、大手媒体社の掲載企業「説明会予約可」のうち、17.5%の約2,000社でWebセミナーの対応をされていました。

「6社に1社」という数を多い・少ないと捉え方は別として…。
弊社でお取引のある企業さま(中堅中小企業さま中心)は、確実にWeb化を進めています。
「Web説明会導入企業」は2019年12月にわずか1%でしたが、4月には32%まで増えていました。約3社に1社です。

一方で、学生はどんな状況なの?というと、85.8%の学生がWebセミナーを経験したことがあるとのこと(前年22.1pt ディスコ調査2020年4月)。

今後もこの傾向は加速していくと思います。
今回は独自のアンケート調査を基に、どんなWeb説明会が失敗しないのか?というところに焦点を当ててお話します。

2)GOODなWeb説明会とは?

21卒就活生(ごめんなさい東日本だけです)にアンケートを実施(4/13)。
約500名の回答を得ました。上から回答が多い順です。

チャットで質問・疑問に答えてくれた。
いろんな社員が参加してくれて社風や人柄が伝わった。
録画だったので、繰り返し見れた。
説明が端的でわかりやすく編集されていた。
初めてのWebで緊張だったが、雑談から入ってほぐしてくれた。

Web説明会はLIVE型と録画型に大きく分かれると思います。
LIVE型であれば、チャット機能が大人気。その場で答えてくれる点、気軽に聞ける点が評価されているようです。
一方で、録画型は編集でよりよい「作品」を創り上げられるため、何度も復習用としても視聴されているようでした。

就活生は「Web説明会ではわからないもの」に「社風・人柄」を挙げています(87%)。一方通行になりやすいWeb説明会を双方向に。さらに、さまざまな社員を交えることで溝を埋めることができそうです。

3)BADなWeb説明会とは?

上から回答が多い順です。

企業側の接続不良があった。
原稿の棒読み感がひどい。
カメラ・マイクのオンオフ指示がなかったので混乱。
終始一方的な企業説明だった。
プライベートのSNSを利用せざるを得ず、嫌だった。
早口でスライドの進行も早かった。
他の学生の声が聞こえた。

LIVE型で多いのは、通信機器・回線の不良。
恐らく企業側も、学生のITリテラシーが低い!と思っているかもしれませんが、学生側でも企業の不慣れは見抜いているようです。中には「IT企業なのにWeb対応がうまくいかないのはいかがなものか…」といったカミソリシュート意見もありました。

録画型で注意したいのは、一方的な企業説明に終わること。
スライドと発表者を映しているものは、映像が暗く、眠気を誘うようです。

ちなみに、説明会の時間はどのくらいが適切なのか?という回答は…

図1

8割の学生は30~60分が適切な時間と感じているようでした。

4)最低限、こうすればよいのでは?(結論)

あくまで学生からの意見を集約し、
「失望させることはない」Web説明会とは?を結論づけます。

【1】「双方向型」を意識した説明会を創る
チャット機能やコメント機能などを使用し、質疑応答ができると、満足度向上だけではなく、第一段階でのミスマッチを防ぐことができそうです。録画型よりもLIVE型の人気が高かったのも、チャット機能があるという理由が多かったです。

【2】とりあえず「やってみた」ではなく、入念な準備をする
想定される通信環境などのトラブルに備えること、学生目線での訴求ポイントを洗い出すこと、など、事前準備を今一度しっかり見直したほうがよさそうです。特に録画の場合、YouTubeなど動画コンテンツを見慣れている世代ですので、すぐにチャンネルを変えてしまうなど、十分にありえます。

【3】それとなく社風・人柄を伝える工夫を加える
このご時世、説明会に参加してもらう社員の確保は難しいと思います。しかし、Webで最も伝わりにくい会社の雰囲気を伝える姿勢を学生は求めています。社員インタビューや仕事風景写真など、働くイメージがつくような情報を盛り込めるだけで、印象は変わっていくのではないでしょうか?

---------ちょっとだけ告知です--------------
かいつまんで話してきましたが、「学生はそんなこと思ってるんだ、ふーん」と受け取っていただければ、うれしい限りです。
このあたりのより具体的なお話や対策は、自社の話で大変恐縮ですが、無料セミナーもオンラインで開催しますので、もしよかったらご参加ください。

「やって満足」になりがちなWeb説明会。
学生目線に立った失敗しない説明会の構築をお伝えします。

・Web説明会に関する市場
・就活生の本音(最新のアンケート結果より)
・「やって満足」から「つながって満足」へ

【日時】
4月27日(月)15:00~16:00
5月8日 (金)15:00~16:00

お読みいただきありがとうございました。

#就活 #Web説明会 #採用 #人事 #セミナー



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?