見出し画像

「POKÉMON COLORS(ポケモンカラーズ)」でポケモンと一緒に色とりどりの体験をしよう【横浜】

ポケモンは1996年に誕生したゲームソフト『ポケットモンスター赤・緑』から始まり、25年を経てもなお世界中で愛されているゲームのシリーズ。
ポケモンはゲームだけでなくカードゲームやアニメなど様々なメディアで展開されています。

そんなポケモンの世界観を楽しめる体験型企画展「POKÉMON COLORS(ポケモンカラーズ)」が、ランドマークプラザ5階のランドマークホールで開催!
本展は「COLORS」をテーマに、4つのアクティビティと1つのインスタレーションを通して、ポケモンと一緒に色とりどりの世界を体感できます。

本記事では、実際に行ってレポートし見どころやチケット情報などを紹介します。


アクティビティでポケモンと触れ合おう

本展では、自転車・釣り・バルーン・ボール投げの4つのアクティビティを楽しめます。それぞれのアクティビティでは、大画面に映し出されたポケモンと交流しながら、色や音の演出を体感できます。

カラーズロード

自転車をこいで画面内の道を進み、ポケモンとすれ違うタイミングに合わせてハンドルに設置されたボタンを押していきます。

リズム良く重ねていくことで、体験している世界にカラフルな色があふれていきます。
出てくるポケモンはランダムの様子!どのポケモンが出るかは、実際に体験してみてください♪

カラーズレイク

湖に竿をおろし、手応えがあったらリールを巻いてポケモンを吊り上げます。コイキングやミロカロスなど水タイプのポケモンたちを沢山吊り上げることができますよ♪

カラーズフォレスト

コチラのアクティビティは、バルーンで模した木を揺らすと画面内で木の実が落ち、隠れているポケモンたちも現れます。

カラーズシティ

ボールを画面に向かって投げると、隠れていたポケモンたちが飛び出してきます。ポケモンが姿を現すたびに、街はどんどんカラフルで鮮やかな世界になっていきます!

インスタレーションで色と音の演出を堪能

本展では、円形に並べられたモニターからなるインスタレーション「カラーズサークル」も見逃せません。
本展のアートワークを使いながら、モニターを横断するように画面のポケモンたちが動くインタラクティブパートと、定期的に光と音のショーパートが流れます。光や音に包まれながら、ポケモンたちの動きを楽しみましょう!

オリジナルアイテムをゲットしよう

グッズコーナーでは本展オリジナルアートのグッズや横浜限定のオリジナルグッズを販売しています。ミラーやポストカードセット、ポーチ付きクリアバッグ、Tシャツ、アクリルキーホルダーなど、カラフルで可愛いデザインのアイテムが揃っています。

また、ガラス工房「Sghr スガハラ」のガラス製品も登場しています。
メタモンやキャンディーポットなど、ポケモンとコラボした透明感のある作品をチェックしてみてください。

チケット情報

本展は2023年7月26日(水)から8月18日(金)まで開催されています。チケットは前売りと当日券があります。前売り券は一般1,000円、中高生800円、小学生500円です。当日券は一般1,200円、中高生1,000円、小学生500円です。チケットはチケットぴあで購入できます1。開催初日や土日祝日などは時間指定制となっており、入場時間から1時間の滞在時間があります。詳細は公式サイト2で確認してください。

まとめ

ポケモンと一緒に色とりどりの体験を楽しめる企画展。
自転車や釣りなどのアクティビティや光と音のインスタレーションで、ポケモンたちと触れ合いながらカラフルな世界を体感できます。

現在横浜・みなとみらい周辺ではポケモンの公式世界大会「ポケモンワールドチャンピオンシップス2023」が今年パシフィコ横浜で行われることを記念して、ポケモン一色となっています!

夏休みに横浜に行く予定がある方は、ぜひ横浜と「POKÉMON COLORS(ポケモンカラーズ)」に足を運んでみてください。
ポケモンと一緒に色と音の魅力に触れることができるかもしれません。

この記事が参加している募集

#ポケモンへの愛を語る

2,087件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?