見出し画像

仕事辞めるなら早い方がいいよ!退職の意思を早く伝えた方が良い理由

入社してみたけど、いざ働くと自分の思っていたような会社や仕事じゃなくて、辞めたいと思うことってありますよね。

だけど、いざ上司に退職を伝えようとなると、勇気が出ずになかなか言えなかったりします。

結論、会社を辞めるなら退職の意思を伝えるのは早い方がいいですよ。

仕事辞めるなら早い方がいいよ!悩む時間はムダ!

仕事辞めたいけど

・辞めると言うと会社の人になんて思われるだろう…
・上司に引き止められたらなんて言おう…

なんてウジウジと悩んでしまいがち。

でも辞める決断をしているなら、早く辞めることを伝えた方がよいです。

とくに若い人は、仕事を教えてくれた人や親切にしてくれた人に対して罪悪感を感じて辞めると言えない人も多いですが、辞めるのは本人の自由ですから。

それにウジウジと悩んでも何も解決せずに、時間だけがムダに過ぎてしまいます。

それに辞めることを伝えた後、もっと早く辞めると言えばよかったと思うはずです。

退職時に引き止めに合ったりするかもしれませんが、辞める決断をしているなら、ハッキリと『この会社でこのまま働き続ける気はありません』ということを伝えましょう。

辞めるのは2週間前に伝えればよい

民法627条により、雇用期間の定めがない場合は、いつでも退職の申し入れをすることができます。
そして退職の申し入れは、退職日の2週間前に伝えれば問題なく辞めれます。

ようするに正社員は、雇用期間が決められていないので、退職する日の2週間前に退職の意思を伝えれば、会社を辞めることができます。

なので、まずは退職の意思を上司に伝えてください。

何もせずに一人で悩んでいても何も進展しないので、辞める決断をしているなら、まずは上司に辞める意思を伝えましょう。

自分で伝えれない人は退職代行に頼むのもあり

もしも自分で退職を伝える勇気が出なかったり、退職を伝えても強引な引き止めにあい辞めさせてもらえない人は、退職代行に頼むのもありです。

退職で揉めそうな人は、退職代行はクズだとか批判されることもありますが、気にせず使った方がよいです。
https://matsumoto-seisakusyo.com/のサイトで、退職についての悩みから退職代行の支払い方法やLINEの登録方法について書いています。

ちなみに、おすすめは退職代行SARABAになります。

揉めそうな人や退職を引き延ばされて中々辞めれない人は、利用を考えてみてください。

マツのnoteの関連記事
退職代行で辞めるのがクズなのか考察してみた
仕事辞めたら人生終わり?むしろ冷静になって充実するよって話

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?